昨日、
過去に某水族館に関わった人たち
7名が初めて集まりました
「運営」と「管理」
関わったときの立場とか、
携わった時期が違っていると
卒業した後の愛着感みたいなものが
差があるな~と改めて実感。
「大変だった~」の言葉のあと、
「だけど」が言える人
何も言葉が出てこない人
「もうこりごり」と言ってしまう人
「管理」する側だって、
何とかしてあげたいと思って
いろいろ頑張って
それでもダメだったから
「申し訳ない・・・」
ってなっているのに。
「開館当初の約束が違う」
とか
「何にも考えてくれない」
とか
集まった人たちで
非難する側と非難される側
なんでそういう話にになるの?
・・・次があったら欠席だな
過去に某水族館に関わった人たち
7名が初めて集まりました
「運営」と「管理」
関わったときの立場とか、
携わった時期が違っていると
卒業した後の愛着感みたいなものが
差があるな~と改めて実感。
「大変だった~」の言葉のあと、
「だけど」が言える人
何も言葉が出てこない人
「もうこりごり」と言ってしまう人
「管理」する側だって、
何とかしてあげたいと思って
いろいろ頑張って
それでもダメだったから
「申し訳ない・・・」
ってなっているのに。
「開館当初の約束が違う」
とか
「何にも考えてくれない」
とか
集まった人たちで
非難する側と非難される側
なんでそういう話にになるの?
・・・次があったら欠席だな