個人的な意見で申し訳ないが ソルトウォーターゲームで使うスピニングリール 拙者シマノのリールは1度買って以来2度と買うことが無い もっぱらダイワのリール
オンリー それには拙者なりの理由がある 悪口と思われても困るんぢゃが 事実だけいう
昔ソルトウォーターのルアー用スピニングリールを買うに際し シマノのリールを買ってみた それまでベイトリールは買ったことがあったが スピニングは
トラウトゲームはアブカージナル ソルトウォーターはペンリール若しくはダイワを使こ~ちょりました
その時代はソルトウォーターのルアーゲームのメインがシーバスぢゃった 芦ノ湖のブラウンのミノーイングのゲームが大好きな拙者は 海でも
グリグリメソッドで釣りをしておった 新しく買ったシマノのリールを下ろして ゲームを行なったら ほんの1~2時間でハンドルが折損した
たまたまアタリが悪かったんぢゃろぅと思い 釣具屋さんにハンドルを注文した 届いてハンドルを付け替え シーバスに持っていき 使うと
再びハンドルが折れた アブは勿論ペンもダイワもこんなことは無かった そしてそのシマノのリールは破棄した
過酷な操作であるグリグリメソッドぢゃが 些細な状況で折損するなど信じられない メーカーにゆ~たら使いからが荒いといわれた!?
それ以来 店舗を開店してもシマノは扱わんことにした
それ以来使こ~ちょらんけぇ 今はど~かわからんが・・・・・・・・ それにドラッグの微調整が利かなかった
さて話は元の戻すが シマノのこと書いちょるのに なしてダイワのリールが出ちょるんか? これが今日のお話
上記3台のリール レガリス・レブロス・そして今は廃盤となったファントムJ すべて4000番台のリールである 最近ダイワのリール値あがったうえに
サイズが変わった ご存じぢゃったかの!?
今発売されちょる4000番台は 昔の2500番台のサイズに近い そう品番に対しサイズが小さくなった 多分PEがモノフィラより細いから
サイズを下げたんぢゃぁないかと思う 青物用に使かうのは 今まで4000番台が主体ぢゃったが 今は5000番台か6000番台を選ぶ方が
昔の大きさで使える リースか小さくなればスプールが小さくなる そうなると同じサイズのPEでも飛距離な伸びない
3つ重ねると大きさの違いが判ると思う 一番右が現行のレガリス4000 真ん中がちょい昔のレブロス4000 いっちゃん左が廃盤のファントムJ4000
ファントムJはちょいと重いが スプールが大きい為 同じ太さのPEでは一番飛距離が出る まぁ本日は余談として読んだらえ~けぇ