午前中に一瞬、晴れたんで
またまたGSRをバラしてみたり。

昨年末もトライしたんですが、
「アイドリング不調」が再発してまして
前回は「エアクリーナー残し」で簡易的な清掃だったんで
今回はスロットルボディを露出させてみました。
・・・あんま汚れてねぇ(´・ω・`)

こちらはスロットルから分離したエアクリーナーBOXです。
実は、この四つの穴に「オイル汚れ」びっしり付いてて
拭いたウエスの比較です。
まるで「蚊取り線香のヤニ」みたいにw

こちらが「スロットルバルブ清掃後」のアイドル数値です。
一応の効果は有ったかなぁ。
実際にやってみての感じではありますが、
「クリーナキャブ」だけだと
落 ち た 気 が し ね ぇ(´・ω・`)
って感じ。
実際の用途では「気化器の掃除用途」だから
多分「排気側のスラッジ」や「オイル汚れ」は
吹き付けだけでは落とせないかと。
(実際に写真のようにウエス等で拭き取らなければ取れなかった)
今度は「泡状クリーナ」使ってみようかな。
またまたGSRをバラしてみたり。

昨年末もトライしたんですが、
「アイドリング不調」が再発してまして
前回は「エアクリーナー残し」で簡易的な清掃だったんで
今回はスロットルボディを露出させてみました。
・・・あんま汚れてねぇ(´・ω・`)

こちらはスロットルから分離したエアクリーナーBOXです。
実は、この四つの穴に「オイル汚れ」びっしり付いてて
拭いたウエスの比較です。
まるで「蚊取り線香のヤニ」みたいにw

こちらが「スロットルバルブ清掃後」のアイドル数値です。
一応の効果は有ったかなぁ。
実際にやってみての感じではありますが、
「クリーナキャブ」だけだと
落 ち た 気 が し ね ぇ(´・ω・`)
って感じ。
実際の用途では「気化器の掃除用途」だから
多分「排気側のスラッジ」や「オイル汚れ」は
吹き付けだけでは落とせないかと。
(実際に写真のようにウエス等で拭き取らなければ取れなかった)
今度は「泡状クリーナ」使ってみようかな。