けったらかまえる

ひとりごと

むかしばなしシリーズ・ ひとりウザイる

2009年01月31日 | Weblog

ある町におっさんが住んでおってな、
踊るおっさんでな、
だんしんぐおっさんは今もおったそうな。

ある晩、液晶画面から流行の映像が流れて
おったそうな。
映し出される映像があまりにもお気に入りだった
ので、おっさんは合わせて踊りだしたそうな。

楽しそうに踊っていたそうな。
その光景はまさに、○○だったそうだ。

それはきっと、ひとりウザイる、だ。
その映像は、きっとEXI○Eだ。
そして、家族はきっとうざかっただ。
それが、おとうさんだ。


ロールちゃん

2009年01月27日 | Weblog
最近の驚き

これは安くて旨い。

ロールケーキに1000円も2000円も出せない
と足踏みしていた。
ところがこれは子供向け、とは言わないのぉ。

クリームたっぷり食べ応えのあるロングサイズ。
名前は、なんと、ロール・ちゃん。

止められない。

いんおーぎゅらる あどれす

2009年01月21日 | Weblog
inaugural address

■幼子らしいことをやめる
■我が国の偉大さを再確認する時
■我々は今でも地上で最も繁栄し強力な国だ
■我々の能力は落ちていない
■家庭が人並みの収入を得られるよう仕事を見つけ、威厳をもって引退できるよう
■友人が仕事を失うことになるよりも、自分の労働時間を削ってでも仕事を分け合おうという
■キリスト教徒、イスラム教徒、ユダヤ教徒、ヒンズー教徒、そして無宗教者の国だ
■世界に義務を負っていることを認識し
■試練にさらされた時に我々は旅を終わらせることを拒み
遂に○い年の大統領が出たぁ~



合格祈願に

2009年01月16日 | Weblog

ポッキー     → 今回ポッキリ?
キットカット   → きっと勝つ
ブルーマウンテン  → フルに満点
ゆず茶      → 受験勉強に暖かくして、風邪対策
コーヒー豆チョコ  → マメにやる。カフェインでスッキリ、脂肪燃焼
バームクーヘン  → 栄養価が高い。夜食にbaumkuehen

どうでしょうか

話題の、かしこ

2009年01月16日 | Weblog
①かしこ (前かっこ)

②かしこまりました (畏まりました。了解しましたの敬語版)

③かしこ (閉じかっこ。文末をあらわす記号とも取られている)

つまり、こういう構文だったんですね、あのギャグは?!

畏まぁりぃ~ という軽いものもよく聞きますね。


話題のサケとシャケ

2009年01月15日 | Weblog
以下のサイトがとても分かりやすかったでした。
http://ameblo.jp/240/entry-10001807739.html

以下、私の言い分
●生きた魚がサケ、加工したものをシャケ。なるほどぁ。
●日本語特有の言回し易さのために変化して、、
「なま・サケ」に対して、新巻・サケとは言わず「あらまき・ジャケ」、
となった。
●日本酒のサケと鮭のサケの区別をわかりやすくするため、
常にシャケではないか。
●北ではシャケってよく言うのではないか。

日本語らしく言い易さのために変わった、というのでええんでないかい。
英語だって、母音の時のtheは変化して、ジ・アルフィーだっぺ。


トリュ風

2009年01月13日 | Weblog
庶民の私にも買えそうなものは。。。。どれかな?
Webで調べたら、

ヴァンドーム
トリュフ・ド・フランス
ロイズ
リンツ
ハーシー
ラルベラ
ゴディバ
マセス

うぅ、どれも甘ぁ~い、がんばれJun。