オヤジ抱っこ 2014年11月27日 | アラカルト お相撲さんに赤ちゃんが抱きかかえられて、 丈夫に育つ。 そして、女子垂涎、お姫様抱っこ。 いいなぁ、と思うまた別人種もいるかも 知れない。 実はおやじ達もやってもらいたいのではないか。 で、オヤジ抱っこ、ってのはどうかなぁ。 名称には様も殿も付かない。 おやじもたくましい力士に抱っこして もらいたい、のだ。 オネエ系もそう思っているかも。 なな、なんとぉ★
大に行きたい若者 2014年11月26日 | アラカルト 東京では74.2%、青森では36.2%の 進学率。今朝の国営放送。 大へ行きたい、でも年間300万の費用は 高い。 大の学費は年々増加し、 逆に収入は減っている。 子供も少なくなっているから大側も ずいぶんと譲歩していきている。 奨学金制度は充実している。 でも、奨学金を借りるとしても返さないといけない。 就職して返すにしてもローン地獄が待っている。 大のある部署で雇用してもらい夜に授業という、 システムがあると国営放送で紹介されていた。 そして寮で暮らすことができる。 雇用されるから、年金にも早くに加入できるし 健康保険も付く。 夜学があるのはいいじゃないか。 これからは大まで国が支援する仕組みがいい。 でもやる気がある人だけね。 でも、何故大へ行くのか。 よく考えてみよう。 学歴があっても就職難。 自分を磨くために、専門的な分野を学ぶために、か。 大に行きたかったわ。なな、なんとぉ★
あんたが一番 2014年11月25日 | アラカルト あんた、一番よかったね。 あんただけだよ、できていたのは。 というのは、オバサン流の自分を守るための 言い方だ。 できなかった自分だけが惨めになりたくないから、 誰か一人を褒め称えてそれ以外は誰ひとり、 一律に下手だと言い切ってしまう。 まっ、他人が見えているというのは余裕があるか、 もしくは気分が乗り切れず周りを見回していたと いうことか。 そして、圧巻の一言、 先生もできていなかったよ、には驚き。 腹抱えて笑わせてもらった。 びっくりだよ、バ○ア。 あんたが一番ぺけぺけだったよ。 若者がやる動きに挑戦するとはね 見上げたもんだよ。 なな、なんとぉ★
今朝の数字 ~ 車両 2014年11月21日 | アラカルト ■TAKATA エアバッグの全世界シェア6割。 今回の件で1300万台のリコールとか。 高級外車も800万台とも。 4年振りに経営者を米国議会へ呼んだとか。 ■電動車いす 三輪、四輪とあるようだ。 1回の充電で30kmも走るという。 認知症の高齢者が5km先で見つかったとか。 電動カーとも言っていたが、あれは 車両とも言える。ナンバーを付け始めた 自治体があり、名前と住所を付けて 徘徊者の保護に役立てるという。 鈴○製がたくさん映ってた。 ■4分 最後尾の運転席に座っていたため4分遅れたということが ニュースになった。海外ではこれがニュースになる ことが考えられないかも。 緑や赤のランプが点いて分かるというが、 具体的な表示で進行方向を明確に示すべきかな。 ハイカイもタカタぁ ~ ♪
居眠れ 2014年11月20日 | アラカルト ハーブティーの効能は最近よく知られているが、 度が過ぎなければ他人で試すのもお茶目な感じ、 かと。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 部長、お茶を入れました。 おお、そうか。ありがとう。 午後のひと時をお楽しみ下さい。 うん、いいね。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ (暫くすると)船を漕ぐ姿が目撃できることがある。 さすが、ハーブティーは効くね。 癒されているよ、部長。 もうコックリしている。 なな、いいじゃぁないのぉ ~ カモミールなんかいいらしいね。 心地よく居眠れ。 鉢では遅咲きの双葉が眠りから覚めていた。
昨日の通訳 2014年11月15日 | アラカルト アギーレさんがインタビューに答えていたが、 メキシコ訛りの英語?で話していたようだが、 Honduous team is very professional、だったかな、 そう聞こえたので、 ホンジュラスチームはとてもいいチームで技術も優れた、 というようなことかと思うが、訳されたのは 今日はとてもいい試合ができた、 だった。まずは相手を称えようとしたのに意訳しすぎ。 アギーレさんは訳に気付いているような不審な顔だった。 これでいいのか、ニッポン。 しかし、いい思いができてよかった。 相手は様子見だったのだろうな。 ヤオではないだろうね。 これでいいのか、ニッポン。 なな、なんとぉ★こぴっと!
お地蔵さまプリ 2014年11月15日 | アラカルト 客:嗚呼、美味しかったぁ。 客:さっ、ラインすっか。 客:お地蔵さまでしたぁ ~ 。 有難うございましたぁ ~ 。 えっ、今なんと? 客:レス早いなぁ。 お地蔵さま? 客:はい、冗談スッよ。 そうでしたか。 お地蔵さまGetで300Pね。 客:今、ゲットぉ。 ちょっとぉあんたぁ、可哀想な人だよぉ ~ 。 やっとお地蔵さまGetだとよぉ ~ 。 まっ、いいからレス送れよ。 毎度ぉ ~ 、 お地蔵さまぁ。 客:面白れぇなぁこのアプリ。そば喰って地元攻略。 客:同時にそば屋ともライン入るし。 客:お地蔵さまぁ ~ 。 なな★
お地蔵さまでした 2014年11月15日 | アラカルト 客:嗚呼、美味しかったぁ。 客:さっ、行こっか。 客:お地蔵さまでしたぁ ~ 。 有難うございましたぁ ~ 。 えっ、今なんと? 客:お地蔵さまでした。 あなたがお地蔵さま? 客:はい、私がお地蔵さまでした。 はぁ、そうでしたか。 ちょっとぉあんたぁ、可哀想な人だよぉ ~ 。 自分がお地蔵さまだとよぉ ~ 。 まっ、いいから見送れよ。 毎度ぉ ~ 、お地蔵さまぁ。 客:自分が作っておきながら客にご馳走さまぁだってさ。 客:面白れぇなぁ。 客:お地蔵さまぁ ~ ず。 なな★あざぁ ~ す。
5W3Hに驚いて 2014年11月13日 | アラカルト 小学生の頃に習った5W1Hはいつのまにやら、 5W4Hになっていた。 How How much How many How long まったくHoweverだなぁ。 あのブラピも唄ってたなぁ、 ご ~ だぶぉ ~ さぁ ~ ん。 ウソ。 なな、なんとぉ★How size
結果が後ろから付けてくる? 2014年11月12日 | アラカルト スポーツ選手が、結果がついてきてくれた、とよく使うが、 それは誰が言い出したのか。 日本人が得意とするコツコツと努力する姿勢。 こつこつと努力してやった結果、成果が出た といことなんだろうけど。 結果が後からひたひたとウシロから付いてきて くれたという、何か別人格に擬人化して表現 するよりも、結果が出た、でいいじゃないか。 結果は後から付いて来る、ってカッコいい 表現と思っていたが、今思うとどうかな。 いいことはおのずと評価される。 生きている間ではないかも知れないね。 結果はやった事に出てくる。 結果は必ず出てくる。 何もやらなければ、やらなかった結果が出てくる。 ところで、腹筋はまだまだいい結果が出てないなぁ。 なな、なんとぉ★こぴっと!