The Kaigobook ははに読む物語

突然始まった母の介護。元気になった母に読んでもらいたくて。

お出かけ、私が

2021-10-13 22:08:52 | 日記

7:00 起床 すでにベッドで起きていたが、普通に静か。

朝 ご飯、しめじと油揚げのお味噌汁、シャケ、納豆。

夕べあまり寝てないので二度寝に誘う。。私も眠いので丁度いいかと。

でも8:45から9:30くらいまでしか寝ない。その後ねばるが起きてしまう。

椅子で立ち上がって足踏みの練習。

12:00 「あげます、もらってください」サイトで掲載した中国語の本を受け渡しの方に渡しに行く🏃‍♀️「日本ではなかなか手に入らず、買うと高いんですよ。」とても喜んでくださる、一緒に手放したいテキストブックもあるので「もしよければもらってくださいと」言うと引き取ってくれるとのこと。急いで家に戻り役場に再度渡しに行く、お礼にかりんとうもらった

手足の体操30分、ベッドで立って足踏みの練習20分。

昼 腸活ヨーグルト、ミルク150cc,マグネシウム

3:00 訪問看護でSさんが見える。

母が涙ながらに「早く歩けるようになりたい」と訴えると、

・歩くのも大切だけどまず着替えとかベッドから起き上がるとか日常ができるようになるといいですね。

・デイサービスが嫌ならデイケアでリハビリに行ったらどうですか?近くに海の見える素敵な場所があるでしょ、マンツーマンで教えてくれるよ。

その後運動を各種、プラス手を頭の後ろに組んで胸を開く。

足にクッションを挟んで引っ張り合うナドナドをご指導いただく。母曰く「家族と体操するときとは、角度などが違いますね、やはり専門家は違いますね。」だって。

来週からリハビリが1日増えるので、Sさんは今日でとりあえず終わり。一番初めにははと会った時は、体も動かず、どこを触っても「痛ーーい」rと言ってた。随分変わった。また何時でもきてくださるが、今度は看護施設にこちらからお礼に行きたい。

フローリングシーツを足の下に置き、車椅子を動かしてモップテコテコ。

6:00 テーブルの上に置いておいたよもぎ餅をパクパク食べてた。

夜ご飯 さつまいもの天ぷら🍠x3,かき揚げ、お蕎麦(ははのリクエストで茹でたのにふた口しか食べない。)

ずっと眠いのを我慢して9:45ベッドへ。今夜はBGMにモーツァルト。

今日のトイレ5回。

12:30 騒ぐ

1:00 ピンポン 下着全部脱いでて「裸は気持ちいい」と、パッドを一枚抜いてやりなおし。「もう脱がない」わたしの手をさすり「ありがとう」と言われた。

1:30 手すりに足をかけ、ズボンをまくって腿をペシペシ叩いてた。このペシペシ音に妹が反応し対応。手足のマッサージをしてたらトイレに行きたいと。

4:00 大声で「せんせい❗️」 と呼ばれトイレに連れてく。本人は至って普通な態度。

5:30 呼ばれ、パッドを替える。オムツをし直したら「もっと大きな物でないと漏れる」と騒ぐ「これで大丈夫」と言っても「だめーー替えて!」と大声。やけくそな気持ちになり全部新しいのに交換ーパッドも大容量15回分にするだらにもう一枚。水100cc 「先生、もう起きる」「もう1時間くらい寝てください」

6:10 ピンポン「まだ寝てて、さっきから1時間も経ってないよ」と頼む。

朝、聞いたら私が寝かせてと頼んだのをお覚えていて、頻繁に呼んで申し訳ない。と

この夜のおしっこ回数は4回また増えた😮‍💨

 


はは、人生初、私も初。

2021-10-13 22:00:24 | 日記

8:00  起床

着替えて車椅子に座るがトイレに行きたい。でも出ないとリビングに来る→またトイレでうんち君がしたい。トイレに座り15分くらい頑張るが💪入口でウロウロと詰まる。大物が蓋になってるそう。意を決して人生初の摘便に。入り口付近を掻き出して少し解消、その後自力で排出。出切ってないと言ってたが、流すとき見たらいい感じのバナナ3本。

20分くらい横になり、

9:20 朝ご飯 ご飯、シメジ豆腐ネギのお味噌汁、シャケ。はははしゃけの皮が大好き💕。パリッと焼いたらぺろっと食べた。ごちそう様と言った後、もう一つも手で掴んで食べてた、いい事だ。

立つ練習を自主的に始める。がこの椅子の背だと上手く立てない。

ランチを食べてベッドで練習しようと提案。

お昼 腸活ヨーグルト、パン1/4、ミルク200cc

その後ベッドルームで柵を使い立つ練習、どうしても歩きたいははの頑張りはすごい。どうしても一歩が出ない。一旦椅子に腰掛けて左右の足に体重を移動する練習。歩く時は片足体重になるから一歩がなかなか難しい。その後立ち上がり足踏みを試みるも足が床から離れない、何とか左足が少し離れる続いて右足とはいかない。何度か繰り返し今日は4歩足踏みに成功。毎日できることが増える、本当に凄い人だ。

3:00 Dr.S が新しい秘書を連れていらした。検温、脈拍、酸素濃度、血圧測定。その後話を聞いてもらう。順調な回復だそう。快便のためのマグネシウムを日に3回にしたいので増やしてもらう。後の薬はそのまま💊

今日から貼り薬が出た。前頭葉が萎縮してる可能性がある(老人に多い)前頭葉は社会性を司っており、萎縮するとルールが守れなくなったり怒りっぽくなる、子供に戻る👶この薬の期待はせん妄がなくなるかも、優しくなるかも、頭の中の回路を繋げる。最も少ない4.5mgを更に半分にして背中に貼った。

介護を受ける時、父には異常に攻撃的に出、難癖をつけて嫌がる。理由を尋ねたら一番信頼してる人に強い態度で出るらしい。意外な結果。

自分で台所まで行き、片付けたり、窓まで行き、閉めてカーテンも閉めた、だんだん力が付いてきた。

今日のふしぎちゃん「ちーちゃん(妹)が居ない」「会社だよ」「ちーちゃんが?ちーちゃんだよ?」「何で会社なんかに行くの?」「何でって、もうずっと働いてるよ」「何で、ちーちゃんはまだ小学生でしょ」😍

夜ご飯 牡蠣フライ2個、キャベツ、トマト、きゅうり🥒、枝豆豆腐。

9:00 妹に足のマッサージをしてもらう。Tシャツからパジャマに自分でお着替え。

10:00 ベッドへ

11:00 うなされて大声を出す。ラジオを消したら静かになった。内容が空襲体験だったからかも。今夜から音楽にしよう♪

12:00 大声、寝ぼけ⁉️

1:30 トイレで座っておしっこ、パッドは濡れていなかった。

3:45 「お母さーん」寂しいと言うのでベッドで一緒に寝た。少しして寝床に戻るも

4:30 また呼ばれ5:15 までまた一緒に寝る。その後あっちへ行ってと言われて戻る。この時何かははと寝てるなーと思ったら泣けてきた。朝ははに「夕べ泣いてたのはあなた?」とばれてた。

今日の私

2年ぶりに健康診断に行った。帰りにぶらぶら散歩。

   

初丸亀製麺❗️

 

 


課題はトイレ?夜?

2021-10-13 18:14:14 | 日記

8:00 起床。

8:30 卵かけご飯、お味噌汁、煎茶100cc,シャインマスカット、ほぼ一房

11:00から訪問入浴 血圧やや高め、でも主治医のDr.S はあまり気にしなくていいと言う。相変わらずの手際で30分で終了、サッパリ、ホカホカ。

12:30 ピザ🍕1/4、腸活ヨーグルト、ミルク100cc→ガム 腸活でマグネシウムを摂る。

16:00 リハビリ、今日はいつものHさんでなくGさん。Gさんは割とイケイケで、先の事をやらせてくれる。Gさんとお会いするのは3週間ぶり、凄く表情が良くなった、回復しましたねと喜んでくれた。足上げも手の動きも良くなってる。はは、1人で立てるようになりつつあるが、左足に体重が掛かり、右足がズレてしまう。それが今後の課題、足裏にしっかり体重がかかると膝が伸びて立ち位置も安定するそう。最後に車椅子からベッドまで1Mほど歩かせてくれた。はは、大きな笑顔、みんなも笑顔😀歩けたことがよほど嬉しかったのか、しばらくニコニコしていた。

18:00 父はトイレに連れて行くのを避けているが、私が帰ったら父が連れて行くしかない。今回は父が連れて行く、が大きな声が聞こえる。ははが無理難題を言い始め、トイレに座るのを拒否してる。短気な父が怒鳴り始める。困ったもんだ、病人相手に戦うなよ。30分位揉めて、やっとトイレに座る、様子を見に行くと「もうびっくりして、オシッコが出ない」と。父は「俺にはできない」とサジを投げる。

19:00 パスタ、大根と鳥の煮物、オニオンキュウリトマト

夕飯後歯を磨く、歯ブラシに多めについたペーストを舐めたから「何してるの?」と聞いたら「ペーストが多いからブラシの奥に入れ込んでる。」と、面白い。

今日、イオンで買ってきたジクソーパズルをやってみる。少し興味を持ってくれたみたい。

22:30 ベッドへ。

22:45 「おねーーさーん」(呼び方が色々変わるのは意味不明)「今トランプさんが帰って来て様子が変だったから見てきて」(トランプさんは父の事だったりする)「大丈夫だよ、トランプさんはとっくに寝たから」「分かった、お姉さんを信じて寝る」

1:00 「お母さーーん」(今度はお母さんに変わった) パッドを一枚抜く。水を100cc その後すぐ寝る。

4:30 「お母さーーん」オムツ脱いでて、防水シートほんの少し濡らす。シーツは無事。何故かパジャマも濡れていない。大容量のパッドにオシッコ。オムツは濡れてない。全部替えてオムツ、パッドで寝る。水100cc朝までおやすみなさい💤

 

 

 


チーム真弓ミーティング

2021-10-13 17:10:47 | 日記

7:00 起床。

7:40ご飯、椎茸と玉ねぎのお味噌汁、納豆。

11:00から看護師のABさん見えて、リハビリ体操してくれる。

ポータブルトイレが搬入されました。高いよね¥78000、保険で一割負担で¥7800、ありがたい。

12:00 「チーム真弓ミーティング」

チームリーダーのははが真弓、ケアマネさんも真由美、看護師のABさん、リハビリのHさん、福祉用具のADさん、ヘルパー代表Sさん、Sさんはははの退院時に初めて来てくれたヘルパーさんで、回復を喜んでくれた。皆さんそれぞれの状況を話してくださり、ははの様子を共用する。

今後の目標、ははは自分の足で近所をお散歩したい。んーー叶わせたい。みなさんには本当に感謝しかないです。

13:30 栗のクリームパン🌰半分。腸活のマグネシウムを今日は昼も摂る。

そして足のマッサージと体操。

19:00鳥の唐揚げとさつまいもカボチャ煮2切れくらいづつ、トマト、はんぺんのりチーズ

20:00 トイレに座るも駄々をこねて眠ろうとしない。ベッドにも行きたくない。リビングにも行きたくない。

22:30 ベッドへ。

3:30 大声で叫ぶ→一枚パッドを抜いて大人しく寝た。今夜はパジャマも脱いでなかった。

6:00 「お母さん」と叫ぶ。トイレに移動してオシッコ「もう一眠りした方が皆んなも眠れるでしょう」と再び眠る。お母さんに戻った。


夜中床に正座する

2021-10-13 16:53:21 | 日記

7:50 起床

8:30ごはん、椎茸と玉ねぎのお味噌汁、大根4切れ、納豆、牛乳150cc

12:00から30分位昼寝

12:40 腸活ヨーグルト、キウイ、オリーブオイル、ベリー、あんこ、コラーゲン、オールブラン、みるく150cc

体操、腕、足、マッサージ。ずっとたつ練習ソファに座って椅子の背を掴んで立ち上がる練習。その後杖を持って使う練習。字を書く練習。

19:00 123のお弁当、魚、牛蒡の煮物、タラモサラダ、ご飯一口、レタスちぎって、ミニトマトのへたをとってマッシュルームを並べてサラダを作った。

21:00から1時間妹がマッサージ気持ちよさそう。膝が伸びてる。

22:30 ベッドへ

今日のトイレは4回。

2:00 パッド、布団濡れた。ズボンも脱いで防水シーツも交換。

4:00 妹が介助。ベッドとトイレの隙間の床に正座してた。1人でベッドに引き上げるのはチョー大変。力持ちの妹が頑張った(私は寝てて気づかなかった)持ち上がった後、ははと妹大笑い。

命の次に大切なベル(呼び鈴)の中身が紛失、

電気をつけてと言うが点かず。怖がるので妹がベット横の床で1時間寝る。

5:30 大声を出すので静かにするように説得。

6:00 父が起床、交代してもらう。