紅葉の名所・京都市伏見区・山科区版!深草・醍醐・山科周辺で秋の美しさに触れるスポット総まとめ
— 京都通 (@kyotojp) 2017年11月14日 - 08:21
reki4.com/00068.html pic.twitter.com/B4NtnlbQbD #京都 #京都観光
川合玉堂《渓山四時図》(東京国立博物館、11/26まで展示)は雪山や馬を引く人、民家など、玉堂が好んで描いたモティーフがふんだんに盛り込まれた大作です。トンネルで右隻から左隻に通じているような構成にもご注目。(山崎)@山種美術館 pic.twitter.com/wBcNb5CTVS
— 山種美術館 (@yamatanemuseum) 2017年11月13日 - 12:00
京都府唯一の村、南山城村。紅葉がはじまっている山すそを流れる木津川に架かるは「恋路橋」。この橋を歩いて渡っていくと…写真の全貌とつづきはInstagram「京都いいとこフォト」へ→instagram.com/kyoto_iitoko/… twitter.com/i/web/status/9…
— 京都いいとこ(11・12月号配布中!) (@etokomap) 2017年11月14日 - 08:21
現在展示替のため、12/8までは展覧会はお休みです。12/9開幕の石内都さんの個展、そしてコレクション展をお楽しみに。#yokobi
— 横浜美術館 (@yokobi_tweet) 2017年11月14日 - 08:25
yokohama.art.museum/special/2017/i…
yokohama.art.museum/exhibition/ind…
日陰は手がかじかむほど寒いですが、日が当たる場所はぽかぽか暖かいです。日向にいるニホンザルたちは、食事をしたり毛づくろいしたりと、のんびりしています。ちよ #kamikouchi_npg pic.twitter.com/KeIQUMGtPt
— 上高地ナショナルパークガイド (@npg_kamikouchi) 2017年11月14日 - 12:11
青い池も、季節を行ったり来たり。
— 美瑛町観光協会@美瑛子 (@Okanomachi_biei) 2017年11月14日 - 13:47
昨日凍りかけた水面が、温かかった今朝はすっかり融けました。
周囲の歩道には水たまりも。濡れても大丈夫な靴で、お出かけください。
(左:11/13、右11/14の撮影)
#biei #美瑛 pic.twitter.com/z0lvOAArPS
【超まとめ】京都の紅葉、約40の名所!エリア別、秋の京都の美しさに触れる紅葉旅
— 京都通 (@kyotojp) 2017年11月14日 - 20:21
reki4.com/00072.html pic.twitter.com/CoJAfdr94E #京都 #京都観光