先ほど、ふりーむさんの『がんばれケロまる』ページを見たら、
ふちさんからご感想が!!
本当にありがとう御座います!!
我々クリエイターにとって、ご感想は原動力です!!
随分前にコメントしてくださっていたようなんですが、
気付きませんでして、申し訳御座いませんでした(汗)
以下、頂いたご感想です♪
======
バトルを交えた、ストーリー仕立ての至って普通の計算ゲームって感じですな。
問題そのものは+-×÷で構成された「○+○=」みたいなシンプル問題なので、計算(暗算)力があれば十分攻略可能な難度だと思われます。
ちょっとばかり敵の耐久度が高めに感じたのと、問題のバリエーションがあまり多くないのは気になりました。
あと、せっかく可愛らしいキャラが登場する割には、イベントが全体的にあっけないのが物足りない気も。 (特にエンディングは簡素すぎだと思う)
容量が高いのが難ですが、ゲーム自体は無難な作りの計算ものなので、お気軽にプレイするのが吉かとん。
======
いやぁ、やはりデモシーンが気になられましたか(汗)
実は制作当時、ステージ数を多く設定しすぎたため、
冷凍パンダが過労死寸前でして…
デモシーンは悲しいほど簡単なものになってしまいました(汗)
この点は本当に反省しております。
真摯に受け止めさせていただきます。
あと、問題のバリエーションは、一応計算ソフトってことで、
基本的な計算問題しか出しておりません。
そのため、確かに飽きてくるような作りになってたかもしれないです。
実際、テストプレイはみんな嫌がってました(苦笑)
今後作るときは、バリエーションも考えていこうかと思います。
しかしまぁ、ラストまでプレイしていただいて、
本当にありがとう御座います!
その上、大変参考になるアドバイスまでいただきまして、感謝感謝です!!
今後とも、宜しくお願いいたします!!
レスはこのくらいに致しまして、ここからはボクの独り言を…
実は、今までそこそこの方から、
うちのゲームについての感想を頂いているんですが、
説明書についてのコメがない!!
実はうちのサークルのゲームで、最も気合が入ってるのが、
他の何ものでもない、説明書なんですよ!!
無駄にしっかり作ってありまして、
これを作るためにゲームを作っているといっても過言ではないほどです。
…いや、やっぱりそんなことはないですが…。
でも、かなり力を入れてるんですよ!!
結構説明書って、見ないものなんでしょうかねぇ。
もしもこの記事を読まれたプレイヤーの方がおられましたら、
一度説明書を見てやってください。作者が喜びます。
ふちさんからご感想が!!
本当にありがとう御座います!!
我々クリエイターにとって、ご感想は原動力です!!
随分前にコメントしてくださっていたようなんですが、
気付きませんでして、申し訳御座いませんでした(汗)
以下、頂いたご感想です♪
======
バトルを交えた、ストーリー仕立ての至って普通の計算ゲームって感じですな。
問題そのものは+-×÷で構成された「○+○=」みたいなシンプル問題なので、計算(暗算)力があれば十分攻略可能な難度だと思われます。
ちょっとばかり敵の耐久度が高めに感じたのと、問題のバリエーションがあまり多くないのは気になりました。
あと、せっかく可愛らしいキャラが登場する割には、イベントが全体的にあっけないのが物足りない気も。 (特にエンディングは簡素すぎだと思う)
容量が高いのが難ですが、ゲーム自体は無難な作りの計算ものなので、お気軽にプレイするのが吉かとん。
======
いやぁ、やはりデモシーンが気になられましたか(汗)
実は制作当時、ステージ数を多く設定しすぎたため、
冷凍パンダが過労死寸前でして…
デモシーンは悲しいほど簡単なものになってしまいました(汗)
この点は本当に反省しております。
真摯に受け止めさせていただきます。
あと、問題のバリエーションは、一応計算ソフトってことで、
基本的な計算問題しか出しておりません。
そのため、確かに飽きてくるような作りになってたかもしれないです。
実際、テストプレイはみんな嫌がってました(苦笑)
今後作るときは、バリエーションも考えていこうかと思います。
しかしまぁ、ラストまでプレイしていただいて、
本当にありがとう御座います!
その上、大変参考になるアドバイスまでいただきまして、感謝感謝です!!
今後とも、宜しくお願いいたします!!
レスはこのくらいに致しまして、ここからはボクの独り言を…
実は、今までそこそこの方から、
うちのゲームについての感想を頂いているんですが、
説明書についてのコメがない!!
実はうちのサークルのゲームで、最も気合が入ってるのが、
他の何ものでもない、説明書なんですよ!!
無駄にしっかり作ってありまして、
これを作るためにゲームを作っているといっても過言ではないほどです。
…いや、やっぱりそんなことはないですが…。
でも、かなり力を入れてるんですよ!!
結構説明書って、見ないものなんでしょうかねぇ。
もしもこの記事を読まれたプレイヤーの方がおられましたら、
一度説明書を見てやってください。作者が喜びます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます