出撃だぁ!
最新の画像[もっと見る]
- コンテリボウズハゼ Stiphodon atropurpureus (Herre, 1927) 沖縄本島(2014/11/23) No.02 8年前
- アカボウズハゼ Sicyopus zosterophorum (Bleeker,1857) 西表島(2013/10/12) No.11 8年前
- ヨシノボリ観察(2016/10/15) 8年前
- ヨシノボリ観察(2016/10/15) 8年前
- ヨシノボリ観察(2016/10/10) 8年前
- シマヨシノボリ Rhinogobius sp.CB 静岡(2013/07/13) No.26 8年前
- ツバサハゼ Rhyacichthys aspro (Valenciennes, 1837) 西表島(2013/05/06) No.25 8年前
- シマヨシノボリ Rhinogobius sp.CB 静岡(2013/07/13) No.14 8年前
- シマヨシノボリ Rhinogobius sp.CB 静岡(2013/07/13) No.25 8年前
- 岐阜(2016/09/26) 8年前
いま船のなかです。
うー揺れる。
船酔いするかも。
今回は冒険はせず無難に採集に励むことに。
9時から4時まで同じ川でぶっとおし。
相変わらずナンヨウに遊ばれる。
早めの船に間に合ったので乗船した。
あっという間だったな。
ブログやってらっしゃるのですね。偶然たどり着きました・汗。西表楽しまれたようでなによりです。これからもブログ頑張ってくださいね。楽しみにしています。先ずは足跡を残させていただきました。
特にご案内(宣伝)とかしていないのですが、たどり着くもんですねー。
特にこだわりも無く気ままにやっているブログです。
気楽にお出でくださいな。
かっちゃんさん西表に行かれていたのですね。驚きました。うらやましいですね。汽水はいかれたのかな。11月もある方が行くので、私としては成果を期待して待っています。
このところご無沙汰してしまっていますが、近いうちにお邪魔しますね。
強行軍で行ってきました。
ひたすらナンヨウを追いかけました。
近隣ならともかく、西表まで行くと小型ボウズハゼ以外は目に入らなくなってしまうようです。(笑)
見覚えのある方々の多くは、淡水魚リングからお出でかと思われます。
ありがたいことです。
最近西表へ行く人が多いですね。
って、僕もそのひとりなんですが。
今度機会があったら、上流域まで行けたらいいなーと思っています。