さて、西表島のキバラヨシノボリ最後の画像です。
キバラヨシノボリに会いに行くのはそれなりに大変です。
この次、この場所に行く事ができるのはいつになるでしょう。
キバラの楽園が、いつまでもこのままでありますように。
http://photozou.jp/photo/show/278614/86494592
← 西表島のキバラヨシノボリ その17(2011/05/04)
→ 西表島の川探索 その4(2011/05/04)
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
キバラヨシノボリに会いに行くのはそれなりに大変です。
この次、この場所に行く事ができるのはいつになるでしょう。
キバラの楽園が、いつまでもこのままでありますように。
http://photozou.jp/photo/show/278614/86494592
← 西表島のキバラヨシノボリ その17(2011/05/04)
→ 西表島の川探索 その4(2011/05/04)
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
キバラの楽園・・・良い響きです。
魚採りをやっていたら、いつまでもこのままでっ所って、沢山ありますね。
そうですね、楽園はいずこに・・・
西表はまだマシなほうですが、本島だともっと深刻です。
沖縄の純淡水のヨシノボリは生息できる環境が非常に限定されます。
ピンポイントでその環境が破壊されたら、すぐに姿を消してしまいます。
アオバラヨシノボリの例ですが、競合する別のヨシノボリが侵入した(人為的な環境変更が原因)ため、全体の個体数が環境収容力を越えてしまい、彼らの個体群を維持する事ができなくなってしまったそうです。
心細いくらい脆弱な生存基盤の上で彼らは生きているのです。