かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

ネットのニュースから(2009/10/21)

2009-10-21 23:13:03 | Weblog
たまたま見たので、珍しくニュース関係の記事です。

絶滅危惧種の魚、ネット販売の男逮捕へ(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000508-san-soci

この事件そのものは、時々耳にするしょうもない事件ではあります。(苦笑)
ただ、ちょっと気になる点があったので、ポイントの整理を試みました。

・イチモンジタナゴは絶滅危惧種に指定されている魚である。
・イチモンジタナゴは滋賀県の条例では捕獲が禁止されている。
・岐阜県内で捕獲したイチモンジタナゴを滋賀県産と偽ったのは不正競争防止法違反(産地偽装)の疑いがある。

イチモンジタナゴに関わる点で、結局何が悪かったのか?
というと、結局3つ目の産地偽装かな?という気がするんですね。

記事全体をキチンと読んでみると

・希少価値を上げるために産地を偽って高く売ろうとしたこと。(イチモンジタナゴ)
・法令で捕獲が禁止されている魚を無断飼育したこと。(アユモドキ・ミヤコタナゴ)

結局この2点が問題の本質と読み取る事ができます。

ただ、タイトルだけを見た場合ですが・・・・
絶滅危惧種を販売したのが問題と読めてしまうかもしれません。

ある魚を採ってはいけない理由として

・絶滅危惧種に指定されているから
・条例で捕獲が禁止されているから

この2つでは、だいぶ捉え方が異なると思います。

およらく正しい知識を持っている人なら誤解はされないと思います。
でもネットの情報をチラ見しただけの人が意味を取り違える可能性はあると思います。
当然ながら記事をキチンと読むことは大切ですが、誤解を招く表現になっていないかは一考の余地があるように感じます。


関連ニュースを見ていて、少し古いですがこんなのも見つけました。

中国産ミツバチ密輸容疑で捜索、大阪の養蜂関係者(産経新聞)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/266925/

こちらはもうちょっと難しいですね。

・海外の生物を検疫を通さず国内に持ち込もうとした。
・検疫証明書が無いと密輸と見なされる可能性がある。
・中国産ミツバチは家畜伝染病予防法で輸入が禁止されている。

いったいどのあたりからが法令違反なのでしょうね?

コンプライアンス(法令遵守)に厳しい今の世の中では、様々な局面で法令や条例を正しく理解しておく事が求められます。

僕は水辺に出かけて魚を採集し、水槽で飼育している者のひとりです。
見る人によっては、マニアと見なされる可能性が十分にあります。
この場合のマニアとは、マニアに高く売れるから・・・・という使われ方をするマニアとおそらく同じでしょうね。
法令や条例を正しく理解し、マナーを守らないと自分の存在ごと否定されかねません。
求められるものは、法令や条例に対する正しい知識と理解だと思います。

もちろん、数の少ない生き物を、採らず、買わず、飼育せずを実践しているような志の高い方が居て、採らないようにしましょうとご意見されるなら、それはそれでご立派なご意見かと思います。

前述のように、魚採りに行く者のひとりである僕に、そのような高尚な事を申す資格はありませんから、法令とマナーを守ってというのが自分が立つべき立場と心得ます。

僕もまだまだ勉強不足ではありますが・・・
法令とマナーという点で、自分への注意喚起もしていきたいと思います。



<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


ブログセンター




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (西村)
2009-10-23 01:08:00
琵琶湖産のイチモンジタナゴがネットオークションで売れていたのは知っていました。
このニュースは私も色々と思うところはあり、フリー掲示板に意見を書こうと思っていました。
私もかっちゃんさんの意見とほぼ同じです。ただ、捕らず飼育せずの人に、
魚のことが理解できるとは思えません。捕る飼育する人は、魚のために何かするべき時があれば、
これからも魚と長く関わるためにも、大きな負担のない程度に、動いて欲しいと思っています。
実はこれに関係したことで、濃尾平野でちょっと問題があり、動く準備をしています。
返信する
Unknown (かっちゃん)
2009-10-23 23:20:21
西村さん

早速のコメントありがとうございます。

>捕らず飼育せずの人に、魚のことが理解できるとは思えません。

はい、おっしゃる通りだと思います。

僕の発言の趣旨は、何かを提言するならまず自らが実践する事が前提だという程度の事です。
希少だという理由だけで採るな・・・と言う人が、自分自身が採らないのは当然の事です。
その上でのご意見であれば、賛否は別としてひとつのご意見ではあるのかな・・・と。
ちょっと、文章が下手っぴだったかもしれませんね。(笑)

法令を守ると言った場合、法に触れなければ何をしても良いと解釈される事もあるようです。

実際にはそんな単純な話ではなく、もっと様々な状況を考慮しながら判断を下す事と思います。
法令やマナーを理解し、守るべき節度を知る事は、適切な判断を下すための前提なのだと思います。

何か行動を開始されるのですね。
いずれ明らかになると思ってはおりますが、その時には色々お聞かせください。

返信する

コメントを投稿