12月31日は、日本淡水魚類愛護会の西村さん主催の忘年会でした。
ここ数年、僕の年末の恒例行事のひとつとなっています。
何人かの方は7:00より採集に行かれるとの事です。
僕は当日の朝に京都からの移動となるので、さすがに7:00は無理・・・
ということで、9:30頃とある駅で拾っていただく事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/6ef99e3a518afd65f3c30b3d77f2c9b1.jpg)
京都から新幹線で名古屋へ向かいます。
関ヶ原付近は・・・雪が残っています。(なかなかに寒そうですね。)
名古屋からは、JR線に乗り換えます。
途中の駅で電車を乗り換えようとすると、手を振っている人がいます。
タロベエさんです、同じ車両に乗り込みます。
予定の駅で降りると、お迎えにきていただいたスギタさんと合流。
本隊と合流すべく移動します。
コンビニで、西村さん、maikyさん、要芽さん、うなたろうさんの本隊と合流。
さらに、Y.K.さんが合流します。
さっそく近くの用水路で採集です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/8148d0560a831b395f83359c6c786a24.jpg)
スジシマドジョウ、ウシヨシノボリあたりが狙いです。
僕も網を貸していただきましたが・・・ボウズです。(笑)
うなたろうさんが、素手であるものを捕獲します。(スゴ腕)
スケジュールの関係で、手早く済ませて次へ移動します。
車に乗せていただいている僕には、どこをどう通っているやら・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/bc8b4f53bd78ff641ad7571bda6a233b.jpg)
ここは、荒子川公園のフェニックスアイランドという人工島です。
もちろん、ここで魚捕りをする訳ではありません。
日淡会関係の皆さんは、昨年頃からカワニナにはまっています。
琵琶湖の離島へ、カワニナ採集に行くためにゴムボートを調達されています。
「カワニナ丸」と名づけられたこの船の最終航行というのが今回の最大のイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/5fc06295c4524c6ea70f5305fa7cc41d.jpg)
空気を入れられてスタンバイOK状態なカワニナ丸です。
実物の第一印象は、思ったより小さい・・・・
これで、2人乗りなのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/90c660507f0960954ea09ca4c1851a47.jpg)
「カワニナ丸」のロゴ(?)です。
少しかすれた文字が、歴戦のあとを物語っております。
交代で全員が乗船し、フェニックスアイランドを1周します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/7af9e441650dce7a35aad40815a113a3.jpg)
なかなか豪快に水しぶきをあげております。
基本的に、乗船経験者と未経験者でペアを組みます。
この後、面舵を切り、いったんフェニックスアイランドの島影に入りますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/c19aa4d5be0969c191a4f4cdcd54d737.jpg)
ぐるっと回って戻ってきます。
先のフェニックスアイランドの画像から航路を追ってみてください。
今回は、30倍ズームのデジカメを持ち込みました。
本来なら僕の右腕であるべきデジカメなんです。
このところ防水デジカメにその座を奪われ、出番がなかなかありません。(笑)
さて、この後は夜の宴会に向けてスーパーで買出しをします。
ゆうさん、水谷さんが合流して宴会の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/e72b2eeadcb40d5e189b2cb15ecf75ac.jpg)
この日のもうひとつの目玉が、オオウナギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/6f29bd98419209244e8b78c428c93f16.jpg)
西村板長の見事な包丁さばきです。
そして焼きあがると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/a37a8fa8c3aa16e7e5a1a7e82a1a8bc4.jpg)
美味しくいただけましたです。(感謝)
宴会のほうは、ワイワイガヤガヤと、あっいう間に時間が過ぎていきます。
夜も更けて散会、僕は名古屋駅まで戻り帰路につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/4faae56dfcd4bcb70f287996378d5a78.jpg)
新横浜駅に到着、年末の全日程が終了となります。
23:58に帰宅。
テレビをつけたら、程なく「ゆく年くる年」の画面に0:00が表示されます。
波乱に満ちた2011年も、例年どおり締める事ができました。
お世話になった多くの皆さんに感謝なのであります。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ](http://aquarium.blogmura.com/freshwater/img/freshwater150_49_1.gif)
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1864_1.gif)
人気ブログランキング
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/d_02.gif)
FC2 Blog Ranking
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/e4cb34e19543d0b6f5f16e4bca96703f.png)
ブログ王
ここ数年、僕の年末の恒例行事のひとつとなっています。
何人かの方は7:00より採集に行かれるとの事です。
僕は当日の朝に京都からの移動となるので、さすがに7:00は無理・・・
ということで、9:30頃とある駅で拾っていただく事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/6ef99e3a518afd65f3c30b3d77f2c9b1.jpg)
京都から新幹線で名古屋へ向かいます。
関ヶ原付近は・・・雪が残っています。(なかなかに寒そうですね。)
名古屋からは、JR線に乗り換えます。
途中の駅で電車を乗り換えようとすると、手を振っている人がいます。
タロベエさんです、同じ車両に乗り込みます。
予定の駅で降りると、お迎えにきていただいたスギタさんと合流。
本隊と合流すべく移動します。
コンビニで、西村さん、maikyさん、要芽さん、うなたろうさんの本隊と合流。
さらに、Y.K.さんが合流します。
さっそく近くの用水路で採集です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/8148d0560a831b395f83359c6c786a24.jpg)
スジシマドジョウ、ウシヨシノボリあたりが狙いです。
僕も網を貸していただきましたが・・・ボウズです。(笑)
うなたろうさんが、素手であるものを捕獲します。(スゴ腕)
スケジュールの関係で、手早く済ませて次へ移動します。
車に乗せていただいている僕には、どこをどう通っているやら・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/bc8b4f53bd78ff641ad7571bda6a233b.jpg)
ここは、荒子川公園のフェニックスアイランドという人工島です。
もちろん、ここで魚捕りをする訳ではありません。
日淡会関係の皆さんは、昨年頃からカワニナにはまっています。
琵琶湖の離島へ、カワニナ採集に行くためにゴムボートを調達されています。
「カワニナ丸」と名づけられたこの船の最終航行というのが今回の最大のイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/5fc06295c4524c6ea70f5305fa7cc41d.jpg)
空気を入れられてスタンバイOK状態なカワニナ丸です。
実物の第一印象は、思ったより小さい・・・・
これで、2人乗りなのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/90c660507f0960954ea09ca4c1851a47.jpg)
「カワニナ丸」のロゴ(?)です。
少しかすれた文字が、歴戦のあとを物語っております。
交代で全員が乗船し、フェニックスアイランドを1周します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/7af9e441650dce7a35aad40815a113a3.jpg)
なかなか豪快に水しぶきをあげております。
基本的に、乗船経験者と未経験者でペアを組みます。
この後、面舵を切り、いったんフェニックスアイランドの島影に入りますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/c19aa4d5be0969c191a4f4cdcd54d737.jpg)
ぐるっと回って戻ってきます。
先のフェニックスアイランドの画像から航路を追ってみてください。
今回は、30倍ズームのデジカメを持ち込みました。
本来なら僕の右腕であるべきデジカメなんです。
このところ防水デジカメにその座を奪われ、出番がなかなかありません。(笑)
さて、この後は夜の宴会に向けてスーパーで買出しをします。
ゆうさん、水谷さんが合流して宴会の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5a/e72b2eeadcb40d5e189b2cb15ecf75ac.jpg)
この日のもうひとつの目玉が、オオウナギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/6f29bd98419209244e8b78c428c93f16.jpg)
西村板長の見事な包丁さばきです。
そして焼きあがると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/a37a8fa8c3aa16e7e5a1a7e82a1a8bc4.jpg)
美味しくいただけましたです。(感謝)
宴会のほうは、ワイワイガヤガヤと、あっいう間に時間が過ぎていきます。
夜も更けて散会、僕は名古屋駅まで戻り帰路につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/4faae56dfcd4bcb70f287996378d5a78.jpg)
新横浜駅に到着、年末の全日程が終了となります。
23:58に帰宅。
テレビをつけたら、程なく「ゆく年くる年」の画面に0:00が表示されます。
波乱に満ちた2011年も、例年どおり締める事ができました。
お世話になった多くの皆さんに感謝なのであります。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ](http://aquarium.blogmura.com/freshwater/img/freshwater150_49_1.gif)
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1864_1.gif)
人気ブログランキング
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/d_02.gif)
FC2 Blog Ranking
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/e4cb34e19543d0b6f5f16e4bca96703f.png)
ブログ王
遅れましたが、忘年会お疲れ様でした。
このペースで行くと今年の忘年会で死者?か行方不明者?が出そうで怖い(笑)。
今年も皆様とお逢いしたいですね。
その節はどうもです。
いやぁ、どうなっちゃうんでしょうね。(笑)
またお目にかかりましょう。