西表島の川探索4日目です。
今日は少々頑張らないといけない場所を目指します。
その代り出発は少しだけ遅めです。
目指す川へ到着、探索を開始します。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81942003
いきなりこういうヤツがお出迎えしてくれます。(笑)
ナガノゴリでしょうかね。
探索を続けます。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81942255
ご存知、青色系ナンヨウボウズハゼです。
コンテリボウズハゼはもちろん素晴らしいのですが、この青いナンヨウだって負けてはいませんよ。
水の中で見るその姿は、なかなか綺麗です。
→ 西表島のナンヨウボウズハゼ(2011/05/04)
http://photozou.jp/photo/show/278614/81942547
出ました!またもやコンテリボウズハゼです。
西表島のコンテリ・ナンバー3は、かなり臆病な性格のようです。
遭遇したとたんにダッシュで逃げていきました。
少し移動した深めのところで止まってくれたので、そっと遠めから撮影します。
→ 西表島のコンテリボウズハゼ その1(2011/05/04)
欲を出して距離を詰めたとたん、猛ダッシュで逃走を開始しました。
しばし追跡するも、すぐに見失います。
水中撮影時、もう少し魚を警戒させないにしないと・・・
今後の課題と考えています。
さて、この日は小型ボウズハゼ類以外にも目的がありました。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81943091
キバラヨシノボリです。
海に降らないタイプのヨシノボリですが、少々特徴的な生態から生息できる環境が限られています。
工事などによる生息地の喪失や外来種の侵入などにより、石垣島や沖縄本島では生息数が減少しています。
ここ西表島では、幸いにもまだ多くのキバラヨシノボリを見る事ができます
この場所でも、彼らがまったりと暮らす様子を観察する事ができました。
キバラヨシノボリに限らず、日本の淡水魚は、いま色々な問題に直面しています。
西表島のキバラヨシノボリ・・・
限られた場所でしか生きていけない彼らが、末永く元気でいられるように。
この素晴らしい環境が残っていく事を願っています。
自然を、環境を保護するとは、人間が余計な手を出さない事だと思います。
そっとしておく・・・という保護もあるのではないでしょうか?
彼らは生息環境さえ健全であれば、爆発的に数を増やすチカラを持っているのですから。
→ 西表島のキバラヨシノボリ その1(2011/05/04)
さて、この日撮った最後の魚の画像です。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81943815
ルリボウズハゼだと思います。
ひょっとしたら、ただのボウズハゼかも・・・(笑)
ある程度探索ができたので、撤収にかかります。
まだ少し時間があるので、昨日のコンテリ・ナンバー2を見に行こうと思い立ちます。
残念な事に、昨日より水が濁っていて撮影は無理でした。
なによりも、ナンバー2の姿を見つけられません。
しばらく探して、ようやく見つけましたが・・・画像は無しです。
宿へと引き上げます。
長かった遠征も、いよいよ終わりです。
明日は西表島を後にします。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
今日は少々頑張らないといけない場所を目指します。
その代り出発は少しだけ遅めです。
目指す川へ到着、探索を開始します。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81942003
いきなりこういうヤツがお出迎えしてくれます。(笑)
ナガノゴリでしょうかね。
探索を続けます。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81942255
ご存知、青色系ナンヨウボウズハゼです。
コンテリボウズハゼはもちろん素晴らしいのですが、この青いナンヨウだって負けてはいませんよ。
水の中で見るその姿は、なかなか綺麗です。
→ 西表島のナンヨウボウズハゼ(2011/05/04)
http://photozou.jp/photo/show/278614/81942547
出ました!またもやコンテリボウズハゼです。
西表島のコンテリ・ナンバー3は、かなり臆病な性格のようです。
遭遇したとたんにダッシュで逃げていきました。
少し移動した深めのところで止まってくれたので、そっと遠めから撮影します。
→ 西表島のコンテリボウズハゼ その1(2011/05/04)
欲を出して距離を詰めたとたん、猛ダッシュで逃走を開始しました。
しばし追跡するも、すぐに見失います。
水中撮影時、もう少し魚を警戒させないにしないと・・・
今後の課題と考えています。
さて、この日は小型ボウズハゼ類以外にも目的がありました。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81943091
キバラヨシノボリです。
海に降らないタイプのヨシノボリですが、少々特徴的な生態から生息できる環境が限られています。
工事などによる生息地の喪失や外来種の侵入などにより、石垣島や沖縄本島では生息数が減少しています。
ここ西表島では、幸いにもまだ多くのキバラヨシノボリを見る事ができます
この場所でも、彼らがまったりと暮らす様子を観察する事ができました。
キバラヨシノボリに限らず、日本の淡水魚は、いま色々な問題に直面しています。
西表島のキバラヨシノボリ・・・
限られた場所でしか生きていけない彼らが、末永く元気でいられるように。
この素晴らしい環境が残っていく事を願っています。
自然を、環境を保護するとは、人間が余計な手を出さない事だと思います。
そっとしておく・・・という保護もあるのではないでしょうか?
彼らは生息環境さえ健全であれば、爆発的に数を増やすチカラを持っているのですから。
→ 西表島のキバラヨシノボリ その1(2011/05/04)
さて、この日撮った最後の魚の画像です。
http://photozou.jp/photo/show/278614/81943815
ルリボウズハゼだと思います。
ひょっとしたら、ただのボウズハゼかも・・・(笑)
ある程度探索ができたので、撤収にかかります。
まだ少し時間があるので、昨日のコンテリ・ナンバー2を見に行こうと思い立ちます。
残念な事に、昨日より水が濁っていて撮影は無理でした。
なによりも、ナンバー2の姿を見つけられません。
しばらく探して、ようやく見つけましたが・・・画像は無しです。
宿へと引き上げます。
長かった遠征も、いよいよ終わりです。
明日は西表島を後にします。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます