goo blog サービス終了のお知らせ 

かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

静岡遠征 1 (2009/10/24)

2009-10-27 22:49:00 | Weblog
静岡に遠征してきました。
しばらく天気が良かったので、状況は良いと読んでいたのですが、天気が崩れるのが予想より早くなってしまったようで、当日の天気はイマイチでした。

何度か行った事がある川に行きました。
いつ行っても良い環境でヨシノボリがたくさん居ます。

まずは、比較的下流のポイントを探索します。





まずはカワヨシを見つけます。
とても浅い場所にもたくさん隠れていました。





こちらはご存知シマヨシです。
周りにカワヨシを従えております。
シマヨシさんは、生息場所を選ばないのか、どこに行っても良く見かけます。

今回は、カワヨシとシマヨシが、環境に応じて住み分けしている様子が良く解りました。
最初に網を入れた場所ではカワヨシばかり入っていたんですが、少しずつ場所を移動していくと、ある場所からシマヨシが入りはじめます。
どうやらこの場所では、流れの緩い場所と速い場所とで分かれるようでした。





大型の立派なシマヨシです。
この川のシマヨシにしては色がくっきりした個体です。
うーん、この画像ではちょっと解りにくいですね。





手前に写っているのは、どうもオオヨシのチビのようです。
上流のほうでは見たことがありましたが、このポイントではお初です。
まだ小さい固体なので、これから上流を目指して上っていくところだったのかもしれません。

ちなみに、この画像は隣りのシマヨシが偶然口を開けて写っていたので採用しました。(笑)





こちらはチビ・オオヨシの単独ショットです。
ちょっとそっぽを向かれてしまいましたね。

短時間で、カワヨシ、シマヨシ、オオヨシと出会いましたので、次は上流のほうへと移動します。



<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王


ブログセンター




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (西村)
2009-10-29 00:24:53
オオヨシは稚魚は捕ったことがあるのですが、
幼魚以上はまだ捕ったことがないのでうらやましいです。
数年前まで採集で山に行くことはほとんどなかったですが、
最近はたまに行くのでいつか捕ってみたいと思っています。
今年も忘年会あるかもです(笑)。
返信する
Unknown (かっちゃん)
2009-10-31 04:19:55
西村さん

それはちょっと意外ですね。

今年はオオヨシの遭遇率が高くて、オオヨシのエリアでは無さそうな場所でも遭遇しました。
そして、地元で最も良く見かけるトウヨシの遭遇率が極めて低いという面白い年でしたね。

忘年会は、ぜひ声をかけてくださいませ。

返信する

コメントを投稿