八重山遠征の5日目です。
この日はどうしたものか迷ました。
昨日、ハウジングが漏水したデジイチをこの日も使うかどうか・・・・です。
水中撮影をする知人から、これでもか!というくらいグリースを塗るという話と、これまで1度も漏水した事が無いという話を聞きました。
確かに水没させて壊したくはありませんが・・・・怖がっていては、何のためにここまで来たのか解らない。
結論は、グリースを塗って続行です。
塗った量は、ホドホドでしたが・・・・(笑)
川に到着し、準備ができたところで、ハウジングをそっと水に沈めてみます。
すぐに上げてチェックしてみましたが、どうやら漏水はしていないようです。
という事で、デジイチ撮影を再開!なのであります。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141248231
アカボウズハゼ♂が2匹、お互いにけん制しているようです。
左側の個体の第2背鰭下あたりに緑色のシミのようなものが見えるでしょうか?
これはおそらく人為的に施されたマーキングだと思われます。
考え方は人それぞれ、ネットという公の場で人さまの事をどうこう申すのは控えますが・・・・
中途半端な事になってないよう願いたいものですね。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141248467
ちょっと鰭を立てておりますが・・・ケンカのほうはイマイチのようです。(笑)
引き続き、アカボウズ劇場をご覧ください。
→ 西表島のアカボウズハゼ その3 (2012/05/06)
http://photozou.jp/photo/show/278614/141248724
ヨシノボリを撮ってみました。
この個体は・・・・クロヨシノボリですかね?(笑)
同定へのご指摘は歓迎いたします。
あまり同定に自信が無いので、ヨシノボリは同列で載せておきます。
→ 西表島のクロヨシノボリ その1 (2012/05/06)
そして、この日もカエルハゼに遭遇できました。
今回はカエルハゼに良く出会っております。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141248978
→ 西表島のカエルハゼ その2 (2012/05/06)
こちらはお魚ではありませんが・・・・
http://photozou.jp/photo/show/278614/141249198
テナガエビです。(笑)
http://photozou.jp/photo/show/278614/141249473
そして、沖縄のレギュラーといえばナンヨウボウズハゼです。(笑)
岩陰からそっと出てきたナンヨウ女子ですね。
なんだか、そーっと外の様子を見ているかのようで可愛いです。
この後は、しばらくナンヨウボウズハゼを追いかけます。
もちろん、ナンヨウボウズハゼに紛れた他のナンヨウボウズハゼ属が目当てでもあります。
この日はかなり沢山のナンヨウボウズハゼを撮影していますので、続きはナンヨウ劇場でどうぞ。
→ 西表島のナンヨウボウズハゼ その2 (2012/05/06)
いちおう、ナンヨウボウズハゼではないナンヨウボウズハゼ属の魚を見つけます。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141249716
コンテリボウズハゼです!
今回の八重山遠征で遭遇した唯一のコンテリボウズハゼです。(やったね!)
このまま遭遇できずに遠征が終わるのか・・・と思っていました。
しかし急に警戒心を出し、素早く逃げてしまいました。
なので、証拠写真程度のものしか撮れておりませんが・・・・
→ 西表島のコンテリボウズハゼ その2 (2012/05/06)
そして、ご存じお馴染みの顔が登場します。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141249979
シマヨシノボリです。
南方系のシマヨシノボリは、地元で馴染みの顔とは一味違う顔をしております。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141250164
最後に、ヒラヨシノボリです。
もう数枚ほどありますので・・・・
→ 西表島のヒラヨシノボリ その2 (2012/05/06)
終わってみると、けっこう顔ぶれも充実した1日となりました。
時間を忘れ、存分に水中撮影を楽しみました。
アホか!と思われるかもしれませんが、朝に川に入ってから夕方戻ってくるまでの間、ずっとデジイチを持って川に潜りっぱなしです。(笑)
心なしかデジイチにも習熟してきた感じです。
モノゴト、大抵の事は「習うよりも慣れろ」で何とかなるもんです。
数打ちゃ当たるとも・・・(笑)
川から上がり、宿へと向かいます。
カレンダー的にはGWも最終日となり、僕の遠征もいよいよ終わりが近づきます。
西表最後の夜、そして明日は半日だけ西表の川を楽しみたいと思います。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
この日はどうしたものか迷ました。
昨日、ハウジングが漏水したデジイチをこの日も使うかどうか・・・・です。
水中撮影をする知人から、これでもか!というくらいグリースを塗るという話と、これまで1度も漏水した事が無いという話を聞きました。
確かに水没させて壊したくはありませんが・・・・怖がっていては、何のためにここまで来たのか解らない。
結論は、グリースを塗って続行です。
塗った量は、ホドホドでしたが・・・・(笑)
川に到着し、準備ができたところで、ハウジングをそっと水に沈めてみます。
すぐに上げてチェックしてみましたが、どうやら漏水はしていないようです。
という事で、デジイチ撮影を再開!なのであります。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141248231
アカボウズハゼ♂が2匹、お互いにけん制しているようです。
左側の個体の第2背鰭下あたりに緑色のシミのようなものが見えるでしょうか?
これはおそらく人為的に施されたマーキングだと思われます。
考え方は人それぞれ、ネットという公の場で人さまの事をどうこう申すのは控えますが・・・・
中途半端な事になってないよう願いたいものですね。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141248467
ちょっと鰭を立てておりますが・・・ケンカのほうはイマイチのようです。(笑)
引き続き、アカボウズ劇場をご覧ください。
→ 西表島のアカボウズハゼ その3 (2012/05/06)
http://photozou.jp/photo/show/278614/141248724
ヨシノボリを撮ってみました。
この個体は・・・・クロヨシノボリですかね?(笑)
同定へのご指摘は歓迎いたします。
あまり同定に自信が無いので、ヨシノボリは同列で載せておきます。
→ 西表島のクロヨシノボリ その1 (2012/05/06)
そして、この日もカエルハゼに遭遇できました。
今回はカエルハゼに良く出会っております。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141248978
→ 西表島のカエルハゼ その2 (2012/05/06)
こちらはお魚ではありませんが・・・・
http://photozou.jp/photo/show/278614/141249198
テナガエビです。(笑)
http://photozou.jp/photo/show/278614/141249473
そして、沖縄のレギュラーといえばナンヨウボウズハゼです。(笑)
岩陰からそっと出てきたナンヨウ女子ですね。
なんだか、そーっと外の様子を見ているかのようで可愛いです。
この後は、しばらくナンヨウボウズハゼを追いかけます。
もちろん、ナンヨウボウズハゼに紛れた他のナンヨウボウズハゼ属が目当てでもあります。
この日はかなり沢山のナンヨウボウズハゼを撮影していますので、続きはナンヨウ劇場でどうぞ。
→ 西表島のナンヨウボウズハゼ その2 (2012/05/06)
いちおう、ナンヨウボウズハゼではないナンヨウボウズハゼ属の魚を見つけます。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141249716
コンテリボウズハゼです!
今回の八重山遠征で遭遇した唯一のコンテリボウズハゼです。(やったね!)
このまま遭遇できずに遠征が終わるのか・・・と思っていました。
しかし急に警戒心を出し、素早く逃げてしまいました。
なので、証拠写真程度のものしか撮れておりませんが・・・・
→ 西表島のコンテリボウズハゼ その2 (2012/05/06)
そして、ご存じお馴染みの顔が登場します。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141249979
シマヨシノボリです。
南方系のシマヨシノボリは、地元で馴染みの顔とは一味違う顔をしております。
http://photozou.jp/photo/show/278614/141250164
最後に、ヒラヨシノボリです。
もう数枚ほどありますので・・・・
→ 西表島のヒラヨシノボリ その2 (2012/05/06)
終わってみると、けっこう顔ぶれも充実した1日となりました。
時間を忘れ、存分に水中撮影を楽しみました。
アホか!と思われるかもしれませんが、朝に川に入ってから夕方戻ってくるまでの間、ずっとデジイチを持って川に潜りっぱなしです。(笑)
心なしかデジイチにも習熟してきた感じです。
モノゴト、大抵の事は「習うよりも慣れろ」で何とかなるもんです。
数打ちゃ当たるとも・・・(笑)
川から上がり、宿へと向かいます。
カレンダー的にはGWも最終日となり、僕の遠征もいよいよ終わりが近づきます。
西表最後の夜、そして明日は半日だけ西表の川を楽しみたいと思います。
<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。
にほんブログ村
お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。
人気ブログランキング
FC2 Blog Ranking
ブログ王
アカボウズハゼはまるで、すぐそこに居るみたいに良く撮れてますね、
でも、一番気になったのはヒラヨシノボリかな、本気で見てみたいです。
今年の秋は八重山へも行くつもりですが、こんなすばらしい出会いがあったら楽しいでしょうね。
デジイチ水没の刑?かと思っていたが、無事なようで良かったですね。
素人ながら光と影のバランスがとても素晴らしい写真だと評価しています。デジカメじゃ無理かな?
画像は、コンテリがしっかり撮れなかったのが心残りです。(笑)
ヒラヨシノボリって、実は最初はさほど関心無かったんですよ。(笑)
ナンヨウボウズハゼのついでくらいだったんですが、だんだん好きになっていきました。
なかなか格好いいですよね。
八重山行かれますか、今からきっと楽しみにされている事と思います。
待ち遠しいですね。
おかげさまで、カメラがズブ濡れになる状態にはなりませんでした。
コンデジとデジイチでは、画像を作る道具としての性能差は歴然だと思います。
僕のデジイチは、2009年発売モデルで決して新しくは無いのですが、同程度(あるいは少し上)の画素数のコンデジとは別物ですね。
同時に言えるのは、道具を使いこなすというのは、撮影技術の一部だと思いますが、全てではありません。
コンデジで、素晴らしい写真を撮る方も居るのですよ。
とことんやってみるのも一興かと思います。