かっちゃんのお魚ブログ

ヨシノボリ類、小型ボウズハゼ類など淡水ハゼの採集・飼育・撮影。 (※スマホの方は一番下からPC版へどうぞ)

沖縄本島遠征 (2014/11/21~11/24) 沖縄本島の川探索 1

2015-01-12 13:29:50 | お魚
沖縄本島遠征 (2014/11/21~11/24)の2日目。
11/22は沖縄本島の川探索です。

那覇から高速を使ってのドライブを経て、目指す川へと到着します。





亜熱帯の森が向かえてくれているかのようです。

初日なので、セットアップには少し時間がかかります。
ハウジングにデジタル一眼をセット・・・
一連の準備を粛々と進めます。

ハウジングの漏水チェックを済ませると、川へザブザブと入ります。
水はちょっと冷たいですね。





クロヨシノボリです。
カメラのチェックを兼ねて数ショット撮ってみました。

→ クロヨシノボリ Rhinogobius brunneus 沖縄本島(2014/11/22) 1

ざっと見た感じでは水深は浅め、魚もあまり多くなさそうです。





ようやくナンヨウボウズハゼの集団を見つけました。
居た居た・・・って感じです。
こいつらを見つけると、沖縄へ来たなぁ・・・と実感しますね。





コンテリボウズハゼを見つけました。

婚姻色は出ていませんが・・・久しぶりにコンテリを撮影しました。
穴から出てきて、こんにちは!と言っているかのような感じが可愛いです。(笑)




ちょっと上を向いたポーズは、ナンヨウボウズハゼ属共通の定番です。

それにしても、色が出ていない・・・

→ コンテリボウズハゼ Stiphodon atropurpureus 沖縄本島(2014/11/22) 1





ヨウジウオがたくさん居ました。
ヨウジウオそのものは琉球列島には生息していないそうです。
ヨウジウオ属のなにがし・・・なのでしょうね。

以前は苦手だった魚で、水中で遭遇すると背中がゾクゾクしたものです。
だいぶ慣れました。(克服といって良いかも)

→ ヨウジウオ 沖縄本島(2014/11/22) 1





ナンヨウボウズハゼの女子です。
いい感じで並んでくれました。

→ ナンヨウボウズハゼ Stiphodon percnopterygionus 沖縄本島(2014/11/22) 1





お馴染みのコンジンテナガエビです。
このブログにはあまり登場しませんが、沖縄の河川では良く見る顔です。

エビは子供の頃から好きな生き物です。
ただ、僕はちっちゃい子好きなので、バカでかいコンジンくんは、タイプではありません。(笑)

機会があったら南方系の小さなエビもしっかり見てみたいですね。

→ コンジンテナガエビ  Macrobrachium lar (Fabricius,1798)  沖縄本島(2014/11/22) 1





ルリボウズハゼです。
比較的おとなしい(?)個体のようです。

ルリボウズハゼは、一般に警戒心が強く、視界に入った次の瞬間にはどこかへ行ってしまっている事が多いです。
でも、すぐに逃げないのもたまには居ます。

→ ルリボウズハゼ Sicyopterus lagocephalus 沖縄本島(2014/11/22) 1





ヒスイボウズハゼです。
すっかり沖縄の顔のひとつですね。

直射日光が水中に差し込むので、虹のような感じになりますね。

→ ヒスイボウズハゼ Stiphodon alcedo 沖縄本島(2014/11/22) 1





夕方近くになって遭遇したヨロイボウズハゼです。
太陽光が当たらない場所だったので、ちょっと暗いです。

→ ヨロイボウズハゼ Lentipes armatus 沖縄本島(2014/11/22) 1

初日なので、様子見&肩慣らしといったところでしょうかね。

車のところへ戻り、装備を収納します。
宿に向かって出発です。


<ブログランキング>
ポチッとな!でお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村


お時間のある方は、以下にもポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


FC2 Blog Ranking


ブログ王



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かっちゃん)
2015-01-17 15:18:29
ナンヨウ女子を見ると、沖縄へやってきたという実感が出ます。

返信する
Unknown (サレンダー)
2015-01-12 21:29:45
こんばんは。

ナンヨウ女子の石に群れる写真二枚ともいいですね。

今回のコンジンテナガエビはピンクが綺麗だなと尾思いました。
返信する

コメントを投稿