日曜日はぽかぽか陽気の散歩日和でした。
ちょうど21日の縁日だったので、ふらふらと散歩しながらお寺にお参りに行って来ましたよ。
ついでに子供の頃遊んでいた神社の公園まで足を伸ばしてみた。
もうまったく整備されてなくて遊べる状態ではなく、無人で静かでした。でもすんごい昔の遊具がまだありましたよ(なにしろ私が保育園児のときに遊んでた)。放置されてるけど大丈夫なのこれ。
シーソーの横の木はドングリがなるのですが、誰も拾わないのかドングリがどっさり落ちてました。
懐かしいので片手いっぱい拾ってきました~。
乙津寺は紅葉真っ盛りでした。
大きな銀杏の木は見事に黄金色!眩しいくらいでした。
日曜だったせいか人も多くてかなりの賑わい。
814年に建てられたというこのお寺、弘法大師の自作像が納められてます。ちなみに町名も弘法大師の故事からつけられたものだったりする。つまり町の中心といえる。
お参りして厄払い。
紅葉も綺麗に色付いてました。
家へのお土産にたい焼きを買い、ぽかぽかに陽の当たる堤防でちょっと本を読んで帰宅。
拾ったドングリは洗って、今は猫たちのおもちゃになってます
ちょうど21日の縁日だったので、ふらふらと散歩しながらお寺にお参りに行って来ましたよ。
ついでに子供の頃遊んでいた神社の公園まで足を伸ばしてみた。
もうまったく整備されてなくて遊べる状態ではなく、無人で静かでした。でもすんごい昔の遊具がまだありましたよ(なにしろ私が保育園児のときに遊んでた)。放置されてるけど大丈夫なのこれ。
シーソーの横の木はドングリがなるのですが、誰も拾わないのかドングリがどっさり落ちてました。
懐かしいので片手いっぱい拾ってきました~。
乙津寺は紅葉真っ盛りでした。
大きな銀杏の木は見事に黄金色!眩しいくらいでした。
日曜だったせいか人も多くてかなりの賑わい。
814年に建てられたというこのお寺、弘法大師の自作像が納められてます。ちなみに町名も弘法大師の故事からつけられたものだったりする。つまり町の中心といえる。
お参りして厄払い。
紅葉も綺麗に色付いてました。
家へのお土産にたい焼きを買い、ぽかぽかに陽の当たる堤防でちょっと本を読んで帰宅。
拾ったドングリは洗って、今は猫たちのおもちゃになってます
ふらっと散歩に行ける範囲にそんな景色のいい場所があるなんてうらやましいです!
……ドングリは中に虫が潜んでいる確率が高いので気をつけて!
子供が部屋に溜め込んで放置して春頃に大惨事、なんて話はよく聞きます^^;
ドングリにはそんなことが!とりあえず穴や傷が付いてるのは捨てたんだけど、油断は禁物ですね。ちゃんと管理します。…が、すでに猫が転がしてどっかやっちゃった数個は、もう祈るしか^^;)