見出し画像

共生の原則

あり方を磨くのは人間関係

あり方とは、ありよう。ありさま。
現在ある形や、本来のあるべき形のことです。
形ですから、思いや考え方が姿勢や表情、行動に現れているということです。
あり方と対比される考え方に、やり方があります。
この対比を師匠ジェームス・スキナーから、その師匠の話として教わりました。

『7つの習慣』<https://amzn.to/3sOl4eN>で有名な、スティーブン・R・コヴィー博士の話です。
アメリカ合衆国の建国200周年(1976年)を前に、
コヴィー博士は、ある壮大な事業に取り組んでいました。
アメリカが誕生してから200年の間に出版された、
「成功」に関する書籍や文献を調べあげ、どうすれば成功できるのか、ということをまとめようとしていたのです。
コヴィー博士は、200年におよぶ膨大な量の書籍や文献を調べるうちに、
建国から最初の150年間とそれ以降の50年間では、
語られている内容が全く違っていることに氣が付いたたのです。

最初の150年間では、「誠実」「誠意」「忍耐」など、高い人格や人間性を中心にした文献がほとんどでした。
しかし後の50年では、「他人に好かれる技術」「コミュニケーションの取り方」
「個性や社交的なイメージの作り方」などのスキルやテクニックばかりになっていたのです。

コヴィー博士は、高い人格や人間性を重視する前者の考え方を人格主義、後者を個性主義と名付けました。
分かりやすく言えば、最初の150年間は、人としてのあり方を成功の必須条件とし、
後の50年間は、やり方ばかりが追求されていたのです。

師匠のセミナーのスタッフの育成の場でも、このあり方とやり方のバランスが議論されることもありました。
私は、どちらも必要、そのバランスが大切だと思っています。
やり方からあり方を学ぶこともできるのです。
経験して体感しないとわからないこともあるのです。

あり方とは、天与のものが様々な体験を通じて、磨かれて現れてくるものだと思っています。
やり方で磨かれるのです。
ダイヤモンドを研磨するのがダイヤモンドであるように、人間を磨くものは人間です。
特に夫婦関係や仕事関係は、一番身近な学び磨かれる関係です。
親兄弟や子供よりも長年寄り添うのですから。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご質問やお悩み募集中です
こちらから、
 LINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co.jp)で。
男女関係、夫婦関係、人間関係、商売、
ビジネス、などのモヤモヤ、しんどい、
イライラに無料でお答えします。

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ●あなたのモヤモヤ、しんどい、イライラやお悩みの無料相談はLINE(https://lin.ee/vuIMfgG)かメール(hayashi@anpark.co.jp)まで送ってください。動画の中でお答えします。
●リモート個別相談は→https://anpark.co.jp/nakayoshi/pay.php
こちらから、「リモート個別相談」を選択し、お申し込みください。 
●メールマガジンは2種類あります
共生の原則→https://www.mag2.com/m/0001691172
共生の原則・ビジネス編→https://www.mag2.com/m/0001691173
●Facebook(共生の原則) →https://www.facebook.com/共生の原則共生パートナー林繁行-101296724876759/
●LINE→https://lin.ee/vuIMfgG
●Twitter →https://twitter.com/88shige
●繁栄株式会社公式Webサイト →http://anpark.co.jp/consul/consul_top
●代表ブログ →https://blog.goo.ne.jp/kagayakukoe
●お問い合わせやご意見・ご感想はコチラ→hayashi@anpark.co.jp
●裏ブログ→http://anpark.co.jp/ublog/archives/2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

共生とは、異種の生物が、
相手の足らない点を補いながら、
相互関係を築き同所的に
生活する現象のことをいいます。

免疫力の源ともいえる腸内細菌は、
いわゆる悪玉菌と善玉菌が
バランスよく共生した状態にあることで、
生き生きとその力を発揮します。

他人も、男と女も異なった生き物です。
お互いに自分を整え、自由で自立し、
相手を認め、協力し合うことで、
共生することができます。

そして、共生することで、
楽しくワクワクした、
感動と感謝が溢れる人生となるのです。
共生とは、和して同せずなのです。

 和とは相手を認めることから始まるのです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「対人関係&マインド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事