goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみおばちゃん奮闘記!!

~気ままにblog~

坐骨神経痛?「急に左のお尻の奥が痛くなる」

2019年10月02日 | 病気
7月22日短期バイト中のお休みの日、ドラマを連続7話見たあと左のお尻の奥に違和感がおこりストレッチ棒でストレッチ、その晩から左のお尻の奥に激痛が起きてからだが曲げられなくなりました。

7月23日今日はバイトに行く日です、痛さを我慢して駅に向かいました、すると駅に着くと痛みか引きました。
電車に乗った後は送迎バスに乗ります、椅子に座ると足をどの位置に置いても痛怠い感じです、到着してバスから降りる時のステップ3段が左のお尻の奥に激痛3回歩けない、でも我慢して立ち仕事をしてるうちに痛みか引きいつもどうりに退社時間まで過ごせました。
帰りのバスでは、また朝と同じようになり痛さ復活。

7月24日今日も朝から痛く身体か曲げれない、後は昨日と同じ状態。
この状態が7月29日まで続きました。

7月30日昨日で短期バイトは終わり、今日からは違うお仕事です。昨日までは運動靴でしたが今日からはパンプスを履きます、パンプスを履いて駅に向かっていると、いつもならだんだん痛みが引くのですが今日はどんどん痛みがひどくなり、お尻の奥くだけでなく太ももふくらはぎまで痛くなりました(左のお尻から左の爪先まで痛くてビリビリです)
駅に着いて足を引きづりながら仕事へ、なんとか家に帰って来ましたが痛みは続いてます。

7月31日今日も痛みを我慢して仕事へ、なんとか退社時間まで持ちこたえました、あまりの痛さに我慢出来ず病院にいきました、整形外科に行くと先ずレントゲンを撮るので服を着替え下さいのこと、前にも後ろにも痛くて曲がらないのに着替えるのに一苦労!
レントゲン台に上がるのも一苦労!
レントゲンを先生が見て異常無し。
薬いりますか?下さい。
シップはいりますか?下さい。
コルセアはいりますか?いりません。
リハビリしますか?します。
結果、薬飲んでも痛みか引かない、シップ貼っても痛みか引かない、リハビリ1回痛みか引かない。

8月1日今日と明日はお休みです、家事以外は寝てました。買い物は痛くて行けないのでネットショッピングです、家事も時間が倍以上かかります、トイレは大きい方をするときお尻から足先まで電気がはしります。

こんな生活を8月20日まで続けました。

8月21日治る見込みがないので鍼灸整骨院に行くと、お尻の筋肉が冷えで硬くなってるそうです、先生に身体を押してもらうと汗がでるほど全部の箇所が痛い、あちこち悪いんだな~

暫くは土日仕事で平日はお休みなので毎日通うことにしました、するとだんだん良くなってきましたが仕事に行くと、また少し悪くなるようです。

大好きなミュージカルも治療中に2回(8/29,9/24)観に行きましたが2幕から調子が悪くなります。

9月17日までは順調に回復です、しかし
17日に朝と夜にストレッチ棒でストレッチをすると·····

9月18日朝方左のお尻から足先まで痛くて目が覚めました、鍼灸整骨院に行くと両方のお尻が硬くなってるそうです、ストレッチ棒などしなければよかった·····

この日から毎朝痛くて目が覚めます、でも通うたびに良くなってます、しかし9/28~9/29は酷くなりました、28日は鍼もしたのに昼から動けなくなり寝てましたが寝る体勢が決まらない、どの体勢でも痛い、お腹がすいて夜7時にテーブルに座ると痛さがスート引き動けるようになりました。

9月29今日は、お仕事です、足を引きづりながら駅に向かいましたが今日は駅についても痛いです、今日は仕事無理かなと思いながら電車に乗りました、すると2駅目通過後、急に痛みか引き絶好調に、この状態が夜まで続きました。

9月30日昨日の夜からお尻からふくらはぎにかけて痛くて寝れません、朝方特に痛くて死にそうです、鍼灸整骨院に行っても今日はよくなりません······

10月1日今日も朝方お尻からふくらはぎが痛くて目が覚めます、鍼灸整骨院に行くと、先生に股関節周りやら色々と押して頂くと、少し良くなった!
先生が運動不足なのでウォーキングしたらいいとのこと(私は汗をかくのが嫌いです、いかに動かなくてよいかを考えてる人です)昼からジムに着る服、靴を買い、ジムに入会して早速30分ウォーキング!

10月2日朝方の痛さが、またましに~
今日は鍼をして身体かいい感じてす、ですが昼からダラケテ横になっていると、左のお尻の痛さが復活、夕方ジムに行き快調、20分歩いて1.02㎞

10月3日昨日の夜は左足を伸ばしても、お尻の一部が少し痛いだけなので良く寝れましたが、やはり朝方左のお尻が痛くて目が覚めました、足は痛くありません!良くなってる感じ~
鍼灸整骨院に行く時、普通ぽく歩けた感じです、先生に押して頂いて身体が快調~
量販店で2時間ほど買い物しました!

つづく




魚の骨が喉に刺さって取れるまでの7日間の戦い!

2015年01月07日 | 病気

1日目

12/29の夕食時突然魚の骨が喉に刺さりました、お米の丸呑をしましたが取れません、豚汁をガバガバ飲みましたが取れません、家にあるものを色々食べましたが取れません。それ程痛くないので自然に取れるのを待つことにしました。

この魚の骨が刺さったのです。(白浜のとれとれ市場で購入)

就寝時、首の角度と向きによって痛くなるので、痛くないベストな角度で寝ました。

※骨は左側の奥に刺さってる感じです。

2日目

12/30(火)朝起きて、やはりまだ魚の骨は刺さってます、でもあまり痛くないので菓子ぱんと珈琲を飲みながら病院に行くか考えましたが、どうせ休みだろし今日は子供達と出かける予定だったので病院には行かず、ヨドバシカメラに行って「香港茶龍」で中華バイキングをたらふく食べました。※食べ物を飲み込む時は痛みました。夜、子供が酢を飲むといいと言うのでむせながら飲んだら、それが原因か水の大ちゃんが3回もでました(後で調べたら飲むのではなくて酢で嗽いしたら魚の骨が柔らかくなって取れることもあるそうです)酢で嗽しましたが取れませんでした。

3日目

12/31(水)今朝は声が出にくいし魚の骨の刺さってる辺がはれていて痛いし歯茎まで痛くなり炎症が始まりました、食事は普通に食べれますが飲み込む時は痛みます。夜入浴中ふと思いました「シャワーの水流で魚の骨が取れないかと」それでシャワーの水流を強くして口を大きく開けシャワーの水流をジャージャー喉の奥にあてるといい感じに痛みが引いていき魚の骨が取れた感じがしました、ほっとした途端喉仏の奥の辺に何かが引っ掛かりました魚の骨が取れて喉の奥に落ちた?お茶で流そうと思い3杯お茶を飲んだら無くなりました、これで魚の骨が取れた?あれ?やっぱり痛いまだ刺さってます!

4日目

1/1(木)

今朝は昨日よりも声が出にくく話す元気がありません、痛いし炎症が酷くなってます。我慢できなくなり救急病院に行くことにしました午後2時頃出発3時に受け付けをして診察を受けたのが5時過ぎ。口を大きく開け看護婦さんに舌を引っ張ってもらい「エー」と声を出しながら先生が喉の奥を覗くと先生が「でっかい魚の骨が刺さってて、色々食べて動いているので、あちこち傷だらけで奥深く刺さってる」とのこと。魚の骨が刺さってる場所は左側の舌の付け根の辺だそうです。

魚の骨の取り出し開始ここからが超大変!!

自分で舌を前に引っぱって右に寄せ「エー」と声をだして、先生が舌圧子で舌を押さえてピンセットの様な器具で魚の骨を取ろうとすると「えづく」、先生の手が止まる、これを数回繰り返しました「えづく」のは条件反射だから仕方ないと言われました。口からは無理なので鼻から内視鏡を入れて取ることになりました鼻から喉に内視鏡が通るまでと、魚の骨を探して内視鏡を動かしている時はすごく痛くて看護婦さんの腕をずーと掴んでいました、内視鏡の先に付いている器具で魚の骨を挟むと「えづく」、先生の手が止まる、これを数回繰り返しました。

先生はえづいて取れないので炎症止めの薬を飲んで5日に市民病院で麻酔をして取ってもらいなさいのこと(紹介状を書いて頂きました)魚の骨が取れないのに会計にて¥7,010円の支払い。+高速代¥1,860円

5日目

1/2(金)

昨日魚の骨を弄られたせいかとても痛いし声も変しゃべる気力も無いし食べれません、飲み込むと痛いので今日は珈琲とコーンスープとリンゴジュースを飲んだだけですそれも一杯飲むのに時間がかかりますスプーンに半分すくってゆっくり飲まないと痛くて飲めません。ちょっとしたダイエットになりそうです!

6日目

1/3(土)

今日も昨日と同じ状態なのでコーンスープと珈琲が食事です。夜11時過ぎお腹が減り過ぎたのでコーンスープを飲んでいると、魚の骨が取れた感じがし痛みが無くなりました、コーンスープをもう一口飲むと左側の喉の奥に違和感が魚の骨が刺さってはなく引っ掛かっている感じがしました、唾を飲み込むとこれ以上奥にいきそうなので救急病院に行くことにしましたが何処の病院も先生がいないという理由で引き受けてくれません、最終的に市民病院に引き受けてもらえました受付を済ませ問診をしていると耳鼻咽喉科の先生がちょうどいらっしゃるので診察して頂けることになり深夜12時30分診察開始、右の鼻から内視鏡を入れて魚の骨を探すが見つからず左の鼻から内視鏡を入れなおして探すと大きな魚の骨を発見。内視鏡に挟む器具を装着して内視鏡を入れなおすと鼻から入らなくなり右の鼻から内視鏡を入れて口からこの字型の器具を入れて取り出すことになりましたが「えづく」ので麻酔をすることになりました麻酔は上を向いてぜりーを喉の奥に10分間溜めて置くというものです、麻酔をすると「えづく」のは抑えられましたが取れるまで時間がかかりました7日目1/4(日)1時30分終了、この間目から涙鼻から鼻水口からヨダレの状態でした。

※これが刺さっていた魚の骨です。

7日目

1/4(日)

無事魚の骨が取れて会計にて¥17,500円支払。

魚の骨を取るのに掛かった費用合計¥26,370円

高い魚代となりました。