東芝が2016年12月末で債務超過になったらしいという記事。
「東芝が2016年12月末時点で、自己資本がマイナスになる債務超過に陥る見通しになった。米国での原子力事業で計上する損失額は先月末までの精査で7千億円前後とされ、これを10~12月期決算で計上すると、9月末時点で約3600億円だった自己資本では足りないためだ。」
「巨額の損失は、米国で建設中の4基の原発の工事費用が想定を大幅に上回るためで、14日に確定した金額を公表する。工事費用の増加分について、東芝は別の業者にも見積もりを依頼するなど計上額が圧縮できないか探ってきたが、不調に終わった模様だ。」
進行中の工事の総原価は見積りにすぎないわけですが、複数の外部業者に見積もらせた結果であれば、あきらめもつくのでは。
「...東芝は資産売却などさまざまな資本増強策で、3月末の債務超過を回避する方針だ。」
四半期とはいえ、債務超過の決算が出てしまう以上、3月末にこだわらず、最も有利な、かつ抜本的なリストラ策を考えた方がいいような気もしますが。
東芝「原発広報の異常さ」から見える危機の前兆(ダイヤモンドオンライン)
「今のまま勝ち目のない戦いを続けていると、日本軍が現場の兵士を捨て駒にしたように、東芝の現場にたくさんの血が流れる。経営陣のみなさんは「国益のため」とか、「なんとか延命を」とか余計な考えは捨てて、早いところ「無条件降伏」の道を選んでいただきたい。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
Q&Aサイト運営会社の株をインサイダー取引か 公認会計士を逮捕(朝日より)

第20回「市場区分の見直しに関するフォローアップ会議」の開催について(「MBO・支配株主による完全子会社化に関する企業行動規範の見直し」ほか)(東京証券取引所)
【悪質M&A問題 第4弾】「800足が消え…泥棒に入られたみたい」高級靴メーカーも標的に 介護施設を閉鎖に追い込んだあの人物が【調査報道】(TBSより)
中小企業の実態判明 サイバー攻撃の7割は取引先へも影響(経済産業省)
〈衝撃の経営危機〉脱毛サロン「ミュゼプラチナム」の全取締役が解任。給与は連続で遅配、SNSでは「ふざけんなよ!」(文春オンラインより)
農林中金の奥理事長が辞任へ、外債投資による多額損失で-関係者(ブルームバーグより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事