IASBの議長として、デービッド・トゥイーディー氏の後任に、オランダのハンス・フーヘルフォルスト氏(54歳)が任命されるという記事。来年6月の交代予定です。
「フーヘルフォルスト氏は現在、IOSCO(証券監督者国際機構)のテクニカル・コミッティ議長、FASB(米国財務会計基準審議会)の金融危機アドバイザリー・グループ(FCAG)の共同議長も務めている。」
「FASB(米国財務会計基準審議会)の金融危機アドバイザリー・グループ(FCAG)の共同議長」という個所はあまり正確ではありません。FASB内の組織というより、金融危機対応を目的として各国の有識者を集めた会議体で、日本からもメンバーが出ており、日本の金融庁もオブザーバーとして参加しています
Financial Crisis Advisory Group
要するに、会計士、財務諸表作成者、学者などではなく、金融監督(IOSCOも文字通り金融監督者の国際組織です)の側の人物であり、欧州の代表ということになります。
もっとも、日本の役所と違って、専門的な知識経験は十分持っているのでしょう。
Trustees appoint Hans Hoogervorst to succeed Sir David Tweedie(IASBのプレスリリース)
@ITの記事でも引用されていますが、フーヘルフォルスト氏のコメントは以下のとおりです。投資家保護ということを強調しています。
As a securities and market regulator I have investor protection in my DNA. I strongly believe that a global set of accounting standards, set for investors by an independent standard-setter, is an essential component for the world’s financial markets. These will remain my priorities.
The IFRS story is a remarkable one. I relish the opportunity to build on the great work of Sir David Tweedie and to lead the organisation into a second decade of success.
副議長には、英国の会計基準設定機関であるASBの議長で、国際的な会計基準設定機関グループの議長でもあるIan Mackintosh氏が就任予定です。
基準設定のテクニカルな面はこの人が責任をもつのでしょう。現議長のトゥイーディー氏もたしかASBの出身ですから、基準の方向性も従来からあまりかわらないのかもしれません。
Dutch Regulator to Head IASB(CFO誌)
この記事では、フーヘルフォルスト氏が選ばれた理由として、金融危機の際に、会計基準設定主体の独立性確保に関して実績があったことが挙げられています。
Hoogervorst's experience and background made him an "immensely attractive" candidate, says Robert Glauber, vice chair of the IASB trustees, the group that appoints board members. "On the crucial issue of independence, his record is crystal clear: he is deeply committed to investor protection and to the independence of standard setting, and he is willing to stand up and speak strongly in defense of what he believes."
2009年のインタビューでも、公正価値や減損に関するルールを変えるように圧力をかけ続けた政治家や銀行はもともと透明性を確保することに利益を有していないのだと率直に述べているそうです。
Indeed, in a May 2009 interview with CFO, Hoogervorst spoke candidly about the forces that strong-armed the IASB during the financial crisis. The banks and politicians who apply "continuous pressure" on standard-setters to alter fair-value and impairment rules have "no natural interest in transparency," he said. As co-chair of the FCAG, he said he felt "increasingly uncomfortable" with the "lopsided" standards that could result if the politicians got their way.
企業にとってはなかなか手ごわそうな人物です。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事