会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「会計の終焉」?(CFOより)

The End of Accounting?

The End of Accounting and the Path Forward for Investors and Managers (Wiley Finance)The End of Accounting and the Path Forward for Investors and Managers (Wiley Finance)
Baruch Lev Feng Gu

by G-Tools

この本(“The End of Accounting”)の著者(無形資産を研究している会計学者のようです)にインタビューした記事。

著者のひとりであるBaruch Lev教授(ニューヨーク大学)は、財務報告の廃止を求めているわけではありませんが(「過去を知ることにはなにがしかの重要性がある」)、過去は、将来何が起こるかについての比例的な情報をもたらすものではないといっています。

Although the title of the new book Baruch Lev has co-authored, “The End of Accounting,” provocatively suggests the finale of financial reporting as we know it, he cautions that he really isn’t calling for its absolute elimination.

“There is some importance in knowing the past,” he adds. “I don’t completely disregard it. But it doesn’t give you linear information about what will happen in the future.”

現行の財務報告は、将来に関して明確な指針を提供するものではなく、著者たちは、その点を変えようとしているのだそうです。

“What we are saying is that current financial reports don’t provide a clear guide with respect to the future. And that’s what we set out to change,” says Lev, referring to the book he wrote with Feng Gu, a professor of law and accounting at the University of Buffalo.

この本の中で、著者たちは、分厚く、ますます複雑となっている四半期報告書や年次報告書は、投資家にとって有用性を失っていると主張し、700ページ以上ある2014年の収益認識基準を、長さと複雑さの例として挙げています。

In their book, recently published by Wiley, the authors contend and attempt to prove that “those voluminous and increasingly complex quarterly and annual reports… [have] lost most of [their] usefulness to investors….” They cite the Financial Accounting Standards Board’s 700-plus-page 2014 revenue recognition standard as an example of such length and complexity.

時代遅れで冗長な規則があふれていることによる問題を分析するだけでなく、著者たちは、「戦略的資源・結果報告書(Strategic Resources and Consequences Report)」と名付けられた簡潔な開示文書の公表を提案しています。

Besides diagnosing the problems posed by the abundance of outdated and wordy rules, the authors propose that companies file a brief disclosure document they dub the “Strategic Resources and Consequences Report.”

この報告書は、主として非会計情報に基づき、会社のビジネスモデルとその実施に焦点を当てるものとなります。いくつかの業種について、そのような「基本的指標」の例を挙げています。

Based mainly on non-accounting information, the report would focus on a company’s business model and execution of it. The document would highlight such “fundamental indicators” as Internet and telecom companies’ new-customer and churn rates; car insurers’ accident severity and frequency and policy-renewal rates; biotech and pharmaceutical company clinical trial results; and energy companies’ proven oil and gas reserves.

These indicators “are more relevant and forward-looking inputs than … traditional accounting information” like earnings and asset values, according to the book.

今の財務報告に問題があるというのはわかりますが、解決策の方は、どうなのかなという感じです。

インタビューの抜粋の中では、Strategic Resources and Consequences Reportのもう少し詳しい説明などがなされています。いまの会計基準は、一つの基準をすべての業種に適用すべきという間違った前提に基づいているのだそうです。non-GAAP metricsを使うことへの疑念についても、答えています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事