会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

佐賀商工共済粉飾訴訟、佐賀地裁が陣内元法相らに賠償命令

佐賀商工共済粉飾訴訟、佐賀地裁が陣内元法相らに賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

佐賀商工共済協同組合(佐賀市)が粉飾決算の末、破産し積立金が戻ってこなかったとして、元組合員が訴えていた裁判で、元理事長(自民党参院議員)ら元役員3人と監督した佐賀県に、損害賠償請求額約10億3500万円全額の支払いを命じた判決があったという記事。

「判決によると、組合は陣内氏が理事長だった1991年ごろから資金運用の失敗で債務超過に陥り、粉飾決算を始めた。県は96年の監査で粉飾を把握したが、「再建が可能」と判断し、行政指導をしなかった。組合は粉飾決算を続けたまま03年8月、負債約56億円を抱えて破産。」

91年から2003年まで粉飾を隠していたというのは、非常に悪質であり、粉飾を把握してから6年も放置していた佐賀県も無責任です。これが、民間の公認会計士や監査法人が監査していて、こうした悪質な粉飾を見逃していたら、損害賠償だけではすまなかったでしょう。

陣内参院議員らに10億円の賠償命令 佐賀商工共済訴訟

佐賀商工共済訴訟 県と元経営陣に10億円賠償命令

こちらの記事によれば、損失補てんのため購入したアルゼンチン債も債務不履行になって、傷口を広げたようです。

ベイオフ対象外の金融機関ってなに?

これによれば、佐賀商工共済の他にも「中小企業等協同組合法」に基づいて設立された組合がいくつか破綻しているようです。

中小企業組合制度のパンフレット(PDFファイル)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事