会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

ジャフコ、ファンド連結で9月中間決算を訂正

NIKKEI NET:ベンチャー ニュース

ベンチャーキャピタル大手のジャフコが、運用する投資事業組合(ファンド)を子会社として連結決算に組み入れる新しい会計処理方法(従来はファンドへの出資割合に応じて売上高や利益を計上する方法)に変更したという記事。

ファンドを連結することの会計上の影響について(PDFファイル)

従来の方法とファンドをすべて連結する方法の差異がわかる資料が入っています。要するにファンドへの外部出資者(連結上は少数株主)に関する損益や持分をどうするのかという論点です。ASBJの指針により「ファンドを管理している者=ファンドを支配している者」という整理になったので、こうした変更をせざるを得ないのでしょう。

会計処理とは関係ありませんが、ファンドに外部出資者として投資しても、たいしてもうからないことが資料から読みとれます。(少数株主持分損益に注目)

日興コーディアルのケースとの違いは、外部出資者がいるかどうかという点が大きいと思います。日興で問題となったSPCには外部出資者はおらず、支配していることは明らかなのですから、誰がみても連結すべきでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事