日産ゴーン事件の有価証券報告書虚偽記載の刑事裁判で、被告である元代表取締役ケリー氏と日産自動車の最終弁論が行われたという記事。
「公判では▽高額報酬の批判を避け、開示を免れたとされるゴーン元会長の「未払い報酬」の存否▽元会長とケリー元役員の共謀の有無――が主に争われている。
9月の論告で検察側は、未払い報酬について「報酬とは別名目に仮装して支払う予定があり、いわば『裏報酬』だ」と指摘。ケリー元役員は確実な支払いを専門的・技術的に検討する役割を担ったとして、懲役2年を求刑した。
ケリー元役員の弁護側は最終弁論で、有価証券報告書に記載すべき元会長の未払い報酬は存在しないと主張。「ゴーン元会長との共謀を示す証拠もない」と反論した。」
判決は来年3月3日の予定です。逮捕から約3年も経っているのに、まだ判決が出ていないというだけでも、人権侵害でしょう。
日産ゴーン元会長事件 ケリー元代表取締役の裁判 3月に判決(NHK)
「27日の裁判でケリー元代表取締役は「私はいかなる罪も犯していない。ゴーン元会長は非常に優秀な経営者で、退任後も日産につなぎとめるための措置をとることが重要だと考えたが、あくまでも合法的な方法を模索した」と述べ、改めて無罪だと訴えました。
また、元代表取締役の弁護士は「報告書に記載した以外に未払いの報酬は存在しない。元会長や幹部たちと共謀した事実もない」と主張しました。」
判決は来年3月3日 日産ゴーン元会長事件、元側近の公判が結審(朝日)
「検察側は、未払い報酬を元会長の退任後に顧問料などの名目で支払う「契約書」をケリー元役員が作成したと指摘した。ケリー元役員は「世界でベストな経営者の1人であるゴーンさんを日産につなぎとめるためのもの」と反論。契約書で検討したのは「退任後の業務への支払い」であり、開示義務はないと反論した。」
これが有罪なら、他の会社でも、退任が予定されている役員の退任後の顧問契約やその役員の関係している会社とのアドバイザリー業務契約などの契約書の下書きを、決算日前に作成しただけで(未締結・未承認であっても)、顧問料やアドバイザリー報酬の全額を、未払役員報酬として、開示し、費用計上しなければならなくなるのでは。
陰謀か自浄作用か ゴーン元会長事件、元役員判決は3月(日経)(記事冒頭のみ)
「日産自動車元会長、カルロス・ゴーン被告(67)の報酬過少記載事件で、共犯で起訴された元代表取締役の公判が27日結審した。極秘の内部調査に端を発した経済犯罪。1年余りに及ぶ〝主役〟不在の審理では検察への「告発」に至る経緯が当時の幹部によって語られた。トップ追い落としの陰謀か、経営を正す自浄作用か。判決は来年3月3日に言い渡される。」
やはり、ゴーン氏が日産幹部にとってネガティブな存在となり、検察を利用してでも追い出したかったという事情があるようです。
論点が割ときちんとまとまっていると思います。
↓
