会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

多額の損失を出したソフトバンクの今後、S&P格下げに猛反発(Forbesより)

多額の損失を出したソフトバンクの今後、S&P格下げに猛反発

ソフトバンクグループの長期格付けが「BB+」から「BB」に引き下げられたことを取り上げたコラム記事。

中身というより、おもしろい言い回しがあったので、そのあたりを引用します。

S&Pの見解とソフトバンクグループの反論を紹介したうえで...

「声明では「対話」がうたわれているが、実際には、これは舌戦と言ったほうが的確だろう。しかし孫の側近たちは、格下げをした格付け会社を厳しく批判するよりも、鏡の中の自分を見つめ直すことを考えてみるべきかもしれない。」

ソフトバンクグループは、アリババへの投資で大成功したわけですが...

「ここで思い起こすべきは、孫が2000年に踏み切った大胆な賭けだ。孫は、当時まだ無名だった、杭州在住の英語講師、ジャック・マーに投資するという判断を下した。孫がこの年、マーに渡した2000万ドルは、アリババが株式を上場した2014年には580億ドルにまで膨らんだ

2017年に孫が立ち上げたビジョン・ファンドは、この奇跡のような成功の再現を目指したものだ。孫のチームはそれ以来、次の大きなテック系ユニコーン、すなわち「次なるアリババ」からの棚ぼた的利益を目ざして、何年にもわたって世界中を探し回ってきた。

だが「雷は同じ場所に二度落ちない」と言われるように、アリババのような掘り出し物が、同じ場所に2度登場することはめったにない。そして、ユニコーン企業を手なずけようとするなかで、未知数のスタートアップに過大な資金を注ぎ込みがちな孫の傾向は、結果的にテック系創業者のあり方を変えた。孫が提供する豊富な資金を得ようとする動きは、シリコンバレー版のリアリティ番組の様相を呈すようになった。」

今後はどうなるのか...

「今後、どこかの時点で、孫の側近はそのオフィスに、より大きな鏡を持ち込もうとするかもしれない。もしそうなれば、ソフトバンクの「ビジョン」がいまだに不明瞭で、市場を安心させるに至っていないことを、孫自身も悟るかもしれない。」

記事の原文。

SoftBank’s War With S&P Misses Point As Billions Vanish

It’s less a dialogue than a war of words. But rather than lashing out at the messenger, Son’s inner circle might consider a look in the mirror.

---

The Vision Fund that Son devised in 2017 aimed to recreate that magic. His team spent the years since then scouring the globe for the next big tech “unicorn” windfall—the next Alibaba.

Yet like lightning, discoveries like Alibaba rarely, if ever, strike twice in a particular spot. In this case, the tech unicorn space. And in trying to ride the unicorn herd, Son’s penchant for overpaying for untested startups ended up altering the tech founder species. Chasing Son’s money became Silicon Valley’s version of a reality TV show.

---

But at some point, Son’s handlers might want to bring a bigger mirror into his office. If so, Son might see that SoftBank’s vision is still too fuzzy for comfort.

日本(というか中国)のことわざだと...

株を守りて兎を待つ

でしょうか。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事