会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

ビックカメラ役員らに株主代表訴訟 課徴金の責任問う

ビックカメラ役員らに株主代表訴訟 課徴金の責任問う

ビックカメラの株主の一人(奈良県の公認会計士だそうです)が、役員や元役員計9人を相手取り、東京地裁へ株主代表訴訟を起こすという記事。

「役員らの不注意で課徴金などの損害が発生したとして、会社に計22億5千万円を支払うよう求める。」

「ビックカメラは02年に本店ビルなどの不動産を証券化。07年に権利を買い戻し配当金として49億2千万円の特別利益を計上した。しかし後に、会計上のルールではこの利益計上が認められないものであることが判明し、金融庁は有価証券報告書に虚偽記載があったと認定。2億5千万円の課徴金支払いを命じた。」

記事によれば、「専門家には会社への課徴金や罰金の弁償を個々の役員に求めることには慎重な見方」もあるとのことですが、こういう訴えが認められるならば、会社も簡単に不正を認めて課徴金を払うことができなくなるでしょう(経営陣が完全に入れ替わっていれば別ですが)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事