会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「内部統制報告制度に関するQ&A」・「内部統制報告制度に関する事例集」の改訂(金融庁)

「内部統制報告制度に関するQ&A」等の改訂について

金融庁は、「内部統制報告制度に関するQ&A」と「内部統制報告制度に関する事例集」の改訂を、2023年8月31日に公表しました。

「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(意見書)」の公表を踏まえたものです。

Q&Aは、

問26 連結ベースの売上高等の一定割合 (総資産、税引前利益等の一定割合とする考え方もあるという文言を追加など)

問34 ローテーションによる運用評価 (特定の年数を機械的に適用すべきものではない)

問52 特別な検討を必要とするリスク

問72 期末日に存在しない業務プロセスの評価 (72~74は、監査人との協議について、追加的にふれている)

問73 子会社の売却等により重要な事業拠点の選定指標が一定の割合に達しない場合の取扱い

問74 業績悪化等により重要な事業拠点の選定指標が一定の割合に達しない等の場合の取扱い

などが改訂されているようですが、大きく変わっているかといえば、それほどではありません。基準の改訂部分を、織り込んでいるだけのようです。

そのほか、100番台の細かい記載方法のQ&Aは、だいぶ整理されたようです。

事例集は、参照している規定の文言を改訂しているだけで、中身は変わっていないようです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「金融庁」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事