会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

金融庁長官に中島氏 次官級に天谷氏、女性初(産経より)

金融庁長官に中島氏 次官級に天谷氏、女性初

金融庁長官が8日付で交代するという記事。玉突き的に、他の幹部も異動します。

「金融庁は7日、氷見野良三長官(61)が退任し、後任に中島淳一総合政策局長(58)が昇格する8日付の幹部人事を発表した。次官級の森田宗男金融国際審議官(59)の後任には天谷知子国際総括官(58)を充てる。金融庁の次官級ポストに女性が就くのは初めて。」

理系出身の人が長官になるのも初めてだそうです。

「中島氏は昨年7月から庁内調整や政策立案などを担う総合政策局長を務めてきた。東大工学部卒で、初の理系出身の長官となる。天谷氏は平成27年7月に検査担当の審議官に昇格し、昨年4月からは国際部門を取りまとめてきた。」

といっても、他の幹部はみな東大法学部卒なので、学歴の多様性はほとんどありません。新長官も東大卒です。

金融庁 氷見野良三長官が退任 中島淳一総合政策局長が昇格(NHK)

「中島氏は、これまで政府が目指す国際金融都市の確立に向けた環境整備や、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」の実現に向けて金融面から企業の脱炭素を促す仕組みづくりを主導してきました。

新型コロナウイルスの影響で債務が膨らんだ中小企業の金融支援や、厳しい経営環境が続く地方銀行や信用金庫などの経営基盤の強化、それに気候変動リスクに対する上場企業の情報開示のルール作りなどで、手腕が問われることになります。」

金融庁、新リスクに布石 長官に中島氏 デジタルに対応(日経)(記事冒頭のみ)

「中島氏は東大工学部卒で、初めて理系出身の長官となる。システムの安定性確保やサイバー攻撃への対応が金融行政の課題。デジタル分野に明るい中島氏を起用し、新たな金融リスクへの対応を急ぐ。」

日経では、新長官の紹介として、気候変動リスクがどうのこうのということは書かれていません。

金融庁長官に中島氏 次官級審議官に天谷氏、初の女性―8日付(時事)(新幹部の写真あり)

金融庁幹部はところてんのように交代していくのですが、金融担当大臣のこのひとはなかなか交代しないようです。

【動画】麻生氏 森友改ざん「再調査しない」 本紙記者に「わかってるね?」容姿にまた言及(東京)

「麻生太郎財務大臣は7日、財務省での会見で、学校法人「森友学園」に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題について、改めて再調査を否定した。検察の捜査を受けたことを理由に、「検察ですから第三者ですからね」と強調。質問した本紙記者を見つめ、「わかってるね?その部分。きょとんとしてるけど、それは顔のせいか?マスクのせいか?(笑)検察というのは身内じゃないから」と述べ、記者の容姿に再び言及した。」

麻生財務相 ゴルゴ13聞かれ「NHKからの質問で今までで一番レベル高けぇ」(Yahoo)

「麻生氏は、政界でも有名な漫画好きで、中でも「ゴルゴ13」は気に入りで知られる。

 この日の会見で世界記録到達に対する感想を聞かれ「こち亀を超えたのか?世界一?」と驚き。さらにその質問者がNHKの記者だったことから「ははは、NHKからの質問で今までで一番レベルが高けぇかなと思ったけど」とおなじみの記者いじりをまじえたたえた。

 続けて「たいしたもんですなぁ。あれだけのインターナショナルな小説は、今まで日本で読んだことはなかった」と絶賛した。」

麻生太郎氏 死者数1.5万人超えも“先進国で最もうまくいってる”発言に呆れ声(Yahoo)

「「コロナで全員、死に絶えるような煽った新聞記事も拝見するが、日本の場合10万人当たり12、13人亡くなっている。人口比では、先進国の中で最もうまくいっている」

各メディアによると、麻生氏は7月5日に開かれた自民党衆院議員の政治資金パーティーでの講演でこう述べたという。」

赤木ファイルで不満爆発 麻生財務相「その程度の能力」と記者批判(Yahoo)

(補足)

金融庁から正式発表されました。

令和3年7月8日発令(金融庁)(PDFファイル)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事