肢体不自由児養護施設を運営する学校法人「ねむの木学園」理事長で女優の宮城まり子さん(83)から約1500万円をだまし取ったとして、関連団体元職員らが詐欺容疑で逮捕されたという記事。
「宮城さんや学園関連の計十数の口座からは08年2月から昨年6月にかけ、計約5億円が無断に引き出されて」いるそうです。
「逮捕容疑は、××容疑者は09年8月下旬、東京都世田谷区の銀行で、宮城さんから払い戻し請求と振り込み依頼を受けているように装った委任状を行員に見せて信用させ、宮城さんの口座から××容疑者の銀行口座に約1500万円を振り込んでだまし取ったとしている。・・・」
「捜査2課によると、××容疑者は同学園関連の社会福祉法人「ねむの木福祉会」の職員として、経理と宮城さんの銀行口座の入出金手続きを委任されていたが、17日付で解雇された。」
「ねむの木学園は68年、全国初の肢体不自由児養護施設として、宮城さんが静岡県浜岡町(現御前崎市)に設立。79年に学校法人の認可を受け、養護学校のほか、小中学部や高等部も開校した。97年に掛川市に移転し、美術館や文学館なども建設、総合施設「ねむの木村」に発展している。法人登記によると、「ねむの木学園」と「ねむの木福祉会」の資産総額は昨年5月現在で、計約48億円。」
2年以上横領が継続しており悪質です。規模的になかなか難しいのかもしれませんが、社会福祉法人や学校法人もある程度の内部統制が必要なのでしょう。
宮城・ねむの木学園長覚知 残高1億円のはずが84万円(朝日)
「捜査2課によると、詐欺容疑で逮捕された音楽家××(57)と学園関係法人元職員××(56)の両容疑者は、2008年2月~10年6月、宮城さんの承諾がないまま、十数の口座から現金計約5億円を引き出し、××容疑者名義の口座に振り込むなどしたとされる。十数の口座の名義は、宮城さんや関係の法人などという。
これらの口座から金を移動する際は、宮城さん側から銀行に「連絡用紙」と呼ばれる書類が提示されていた。口座名や振込金額、振込先などが書かれたもので、宮城さんの署名付きという。経理を任されていた××容疑者は口座から金を引き出すにあたり、宮城さんの偽の署名が入った連絡用紙を偽造し、銀行に出していたとされる。」
銀行側の手続に不備はなかったのでしょうか。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事