会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

三文判200本保管、元事務局次長が伝票偽造に使用 全精社協事件

三文判200本保管、元事務局次長が伝票偽造に使用 全精社協事件

社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」の補助金不正流用事件で、元事務局次長が伝票を偽造するための三文判約200本を保管していたという記事。

「複数の理事によると、内部調査は五月女容疑者が事実上退職した後の昨年10月に行われた。五月女容疑者しか鍵を持っていなかった金庫をこじ開けたところ、会計帳簿や約200本の三文判が保管されていた。
 
会計資料の中からは、理事の名前を使った交通費や備品購入費などの支払伝票、領収書が大量に見つかった。支払伝票は本来、会長がすべて決裁し、会長の実印が使われているが、これらの伝票には三文判が押されていた。・・・」

会計監査を受けているような会社では、不正ではなくても、事務員に三文判を預けて、責任者の代わりにハンコを押させるといったことは、よもややっていないとは思いますが・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事