会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

地銀、危うい投信依存 運用にゆがみも(日経より)

地銀、危うい投信依存 運用にゆがみも(記事冒頭のみ)

地銀の決算が投信解約益に依存しているという記事。2019年4~9月決算の話です。

「およそ9割の69行が投信の解約益によって本業の利益を膨らませていた。うち11行は利益の3割以上を投信解約益が占めた。」

会計処理的に気になった部分。

「金融庁の調査では、例えば、株式相場の動きと連動したり、逆に動いたりするタイプの異なる2投信に投資し、利益の出た方だけを売却するという事例も見つかった。」

金融商品が時価会計になる前は、デリバティブを使って同じようなことをやっていたとも聞きます。約20年間、全然進歩していないのでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事