当社従業員による不正行為に関するお知らせ(PDFファイル)
東芝テック(東証プライム)のプレスリリース(2025年2月18日)。
従業員による不正行為が判明したとのことです。
「当社国内支社において、従業員1名が架空の受注計上により、私的着服を目的に物品を受領し転売した事実を確認いたしました。
本件不正行為は、債権の確認プロセスにおいて本人からの自白を受け、社内調査を行った結果、判明したものです。」
架空受注により、着服物品に見合う売上・売掛金を計上、その架空売掛金が滞留して(あるいは残高確認手続により)、バレてしまったというようなことでしょうか。
けっこう大きな被害額ですが、金額的影響軽微として、直近の四半期で一括処理したようです。
「不正行為による当社の損害額は2017年度~2024年度の期間で約2億円になります。
上記の通り過年度における金額的影響が軽微なため、2025年3月期第3四半期の決算で修正を織り込み済みです。」
東芝テック 従業員がPC架空受注し転売 被害額約2億円 懲戒解雇(NHK)
「発表によりますと、東芝テックの従業員は、2017年度からおよそ8年間にわたって顧客からの注文を装って、パソコンを架空に受注したうえ、転売を繰り返していたということです。
着服が目的で、被害額はおよそ2億円にのぼるとしています。
顧客との取り引きを確認していた上司からの問い合わせに対し、この従業員が不正を認め、社内調査を行った結果判明したもので、会社は18日付けで懲戒解雇の処分にしました。」
東芝テック 従業員が2億円着服(Yahoo)(テレビ朝日配信)(動画あり)