警告書を送るより前にいきなりサイトを停止するというのは、非常に乱暴なやり方で、とても認められないのですが、抗議する元気もなく、当該コメントの信頼性も疑わしいので、削除してもよいという返信をしておきました。
これにより、今後、急にサイトが停止するということは、多分ないと思われますので、ご安心ください。
(運営会社からのメール)
侵害情報の通知書 兼 送信防止措置に関する照会書
あなたが管理している掲示板に掲載されている下記の情報の流通により
権利が侵害されたとの侵害情報ならびに送信防止措置を講じるよう
××××××××××、×× ×× 様より申し出を受けましたので、
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び
発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号)
第3条第2項第2号に基づき、送信防止措置を講じることに
同意されるかを照会します。
本書が到達した日より7日を経過してもあなたから送信防止措置を
講じることに同意しない旨の申し出がない場合、当社はただちに
送信防止措置として、下記情報を削除する場合があることを申し添えます。
また、別途弊社契約約款に基づく措置をとらせていただく場合も
ございますのでご了承下さい。
なお、恐れ入りますが現在は緊急措置として該当ブログは一時停止を行っております。
送信防止に応じていただける場合や、正当な理由により応じられない場合は
本メールにその旨返信し、管理者様ご自身にて一時停止の解除をお願いいたします。
(以下省略)(固有名詞は削除しました。)
最近の「その他」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事