元大阪国税局職員を法人税計約5100万円脱税の疑いで逮捕 東京・世田谷区の不動産会社の脱税指南か 東京地検特捜部
大阪国税局の元職員の男(50歳)が法人税法違反の疑いで逮捕されたという記事。
「特捜部などによりますと、××容疑者は2020年4月までの1年間に、東京・世田谷区の不動産会社が架空の出資金の取引で損が出たように見せかける手口で、およそ2億1100万円の所得を隠して法人税およそ5100万円を脱税した疑いがもたれています。
関係者によりますと、××容疑者は不動産会社の代表に脱税の方法を指南したとみられていて、××容疑者は逮捕前の調べに「取引は正しい」などと説明し、容疑を否認していたということです。」
素性がよくわからない出資で2億円も損金になっていたら、税務当局もじっくり見るのでしょう。会計監査でも、以前とは違って、損失計上されBSから消えていれば、まあいいか、とはならなくなっていると思います。
余罪がたくさんあるようです。
企業経営者に「脱税スキーム」指南か、国税元職員を逮捕(日経)
「元職員は脱税の「指南役」とみられ、中小企業経営者ら数十人に違法なスキームを勧め報酬を得ていた疑いがある。特捜部と国税当局は全容解明を進める。」
「××元職員は大阪国税局で法人調査などを担当し10年ごろに退職。その後はコンサルティング会社などを経営し、会社経営者らを対象として全国で節税に関するセミナーを開いていた。税理士資格は持っていなかった。
セミナーでは合法な節税策を取りあげる一方、親しくなった相手には違法な手段を伝えることもあったとみられる。」