会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

FASB Establishes Fair Value Option

WebCPA | FASB Establishes Fair Value Option

米国FASBが金融資産・負債を時価評価するという選択肢を認める基準を公表したという記事。

従来から一部の金融商品(デリバティブなど)は時価評価だったわけですが、同じ金融商品でも時価評価のものとそうでないものがあるために、非常にややこしいヘッジ会計を適用しなければなりませんでした。すべて時価評価にしてしまえばそうした負担を軽くできるという狙いのようです。

The statement, FAS No. 159, “The Fair Value Option for Financial Assets and Financial Liabilities,” should reduce the need for companies to comply with detailed rules for hedge accounting.

2007年11月15日以後開始事業年度から適用です。

FASBのプレスリリース
FASB STANDARD ESTABLISHES FAIR VALUE OPTION FOR FINANCIAL ASSETS AND LIABILITIES

基準の目的については以下のようにいっています。

The Standard’s objective is to reduce both complexity in accounting for financial instruments and the volatility in earnings caused by measuring related assets and liabilities differently.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事