金融庁がFinTech推進に力を入れているという記事。「FinTechサポートデスク」というのは、英国をまねたものだそうです。
「筆者が「金融庁がここまでやるのか」と感じたのは、12月14日に同庁が発表した「FinTechサポートデスク」の設置だ。スタートアップ企業から、新事業に伴う法的リスクなどの相談を電話で受け付けるという。FinTech支援で世界の先端をいく英国政府が、この1年間実施してきた取り組みを追随するものだ。」
「2014年10月には(英国の)金融行動監視機構(FCA)が、スタートアップ企業が始める新サービスが規制に抵触する可能性の可否などを調査、個別にアドバイスする取り組みを始めた...。金融庁が「FinTechサポートデスク」を設置する1年以上前のことだ。
2016年春には推進施策をさらに前に進める。「Regulatory Sandbox」と呼ぶ新たなプログラムをスタートさせ、FinTechスタートアップ企業はFCAの許可・協力の下、法規制を受けない形で新サービスの実証実験などができるようになるとみられる。至れり尽くせりといった状態だ。」
当サイトの関連記事(「FinTechサポートデスク」について)
「仮想通貨規制」に重い腰を上げる金融庁 「通貨ではない」との見解が一転した理由(J-CAST)
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
Q&Aサイト運営会社の株をインサイダー取引か 公認会計士を逮捕(朝日より)

第20回「市場区分の見直しに関するフォローアップ会議」の開催について(「MBO・支配株主による完全子会社化に関する企業行動規範の見直し」ほか)(東京証券取引所)
【悪質M&A問題 第4弾】「800足が消え…泥棒に入られたみたい」高級靴メーカーも標的に 介護施設を閉鎖に追い込んだあの人物が【調査報道】(TBSより)
中小企業の実態判明 サイバー攻撃の7割は取引先へも影響(経済産業省)
〈衝撃の経営危機〉脱毛サロン「ミュゼプラチナム」の全取締役が解任。給与は連続で遅配、SNSでは「ふざけんなよ!」(文春オンラインより)
農林中金の奥理事長が辞任へ、外債投資による多額損失で-関係者(ブルームバーグより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事