オウケイウェイヴ(名証ネクスト)のプレスリリース。
2023年6月期第1四半期決算において、投資有価証券評価損などの特別損失を計上したとのことです。
投資有価証券評価損は、10月に第三者委員会を設けて調査している子会社OK FUND L.Pやその子会社だったアップライツ関連のものです。
「当社は当第1四半期から、支配力基準により実質的に支配していると認められなくなったため株式会社アップライツ(以下、「アップライツ」という)を連結除外しておりますが、連結除外時のアップライツ株式の帳簿価額は309,088千円でありました。そのため当社は当第1四半期連結会計期間末において、アップライツ株式を評価するにあたり、アップライツの取引先に対する長期預け金726,148千円について、当第1四半期での預け金の保全状況の悪化を勘案し投資簿価を全
額評価減し、309,088千円の投資有価証券評価損を計上しております。これは、前連結会計年度において、2022年5月及び6月に長期預け金の一部返金がアップライツへあったことや残高確認書に対する回答などを総合的に勘案し、363,074千円の貸倒引当金計上としておりましたが、当社としては無効を主張している2022年8月28日付でのOK FUND L.P.を介してのアップライツによる自己株式取得が実施されたことに帰因して、当社から預け金の預け先である香港のARCH PROJECT
(HONG KONG) LIMITED及びシンガポールのWCC SOLUTION PTE LIMITEDへ、預け金の保全状況を確認しましたが返答が無い状況が続いており、当第1四半期において追加の評価が必要と判断したためであります。 」
結局、アップライツ関連の投資は、実態不明なまま、あらかた損失処理(前期は貸倒引当金繰入として、当第1四半期では投資有価証券評価損として)したということになります。これも、詐欺だったのでしょうか。
(2022/11/14)第24期_2023年6月期_第1四半期決算短信によると、営業損失や特別損失などにより、純利益は6億円以上の赤字となり、65,379千円の債務超過に陥っています。