会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

【IFAC】サステナビリティ情報に対する保証業務の調査結果の公表(日本公認会計士協会)

【IFAC】サステナビリティ情報に対する保証業務の調査結果の公表

日本公認会計士協会の国際動向紹介のページによると、国際会計士連盟(IFAC)が、サステナビリティ情報に対する保証業務の調査結果「A Deep Dive into Sustainability Assurance Engagements」を公表したとのことです。

これです。

A Deep Dive into Sustainability Assurance Engagements

30ページ弱の資料ですが、グラフが多いので、ポイントを把握することはできそうです。

2019年、2020年、2021年の調査結果を並べて示しています。2021年は、21の国・地域の1350社を調べたそうです。

調査結果の要約。

95%の会社が何らかのESG情報を開示、そのうちの64%が保証を受けている、監査事務所が保証を実施しているのは57%、保証のうち80%が限定的保証、監査事務所は、95%がISAE3000(改訂)を適用しているが、その他のサービスプロバイダーは38%が適用、とのことです。

SUMMARY OBSERVATIONS

STANDARDS: Accountancy firm engagements use IAASB assurance standards, while other service providers currently use different standards for different types of engagements in different jurisdictions.

LEVEL: Current practice indicates that accountancy firm engagements result in limited assurance reports. Other service providers issue limited, moderate, as well as reasonable assurance reports.

SCOPE: Accountancy firm engagements are generally broad scope—covering three or four sustainability topic areas. Other service providers are observed to specialize in narrower scope engagements, especially with respect to greenhouse gas-related metrics.

APPLICATION: This research identifies differences in the application of the IAASB’s standard ISAE 3000 (Revised) between accountancy firm vs. other service providers. There is also evidence to suggest that engagements conducted “in accordance with” ISAE 3000 (Revised) are more likely to reference compliance with an ethics code/standard as well as comply with quality control standards.

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事