US audit watchdog warns about "unusual transactions"(Accountancy Ageより)
2010-04-11
米国の上場会社の監査監督機関であるPCAOBが、異常な取引に関する監査人の留意事項について注意喚起の指針を公表したという記事。
この記事では批判を受けているリーマンブラザーズのオフバランス処理と関連付けて書いていますが、PCAOBが個別事例についてふれているわけではありません。あくまで、監査人に対して、重要かつ異常な取引によって生ずる虚偽表示リスクを評価し、そのリスクに対応するよう求めることが目的です。
The PCAOB does not refer to Lehman’s practices, but said the update was to “remind auditors of public companies about their responsibilities to assess and respond to the risk of material misstatement of the financial statements due to error or fraud posed by significant unusual transactions”.
PCAOB ISSUES STAFF AUDIT PRACTICE ALERT ON AUDITOR CONSIDERATIONS OF SIGNIFICANT UNUSUAL TRANSACTIONS(PCAOBのプレスリリース)
公表されたPractice Alert No. 5は、新しい指針を設けるものではなく、現行のPCAOB監査基準における、重要かつ異常な取引に関する規定(以下のようにグループ分けされる)をまとめたものとされています。
Practice Alert No. 5 compiles existing requirements from PCAOB auditing standards regarding significant unusual transactions and groups them into the following categories:
・Identifying and assessing risks of material misstatement(重要な虚偽表示のリスクを識別し評価すること)
・Responding to risks of material misstatement(重要な虚偽表示のリスクへの対応)
・Consulting others(協議)
・Evaluating financial statement presentation and disclosure(財務諸表の表示・開示に関する評価)
・Communicating with audit committees(監査委員会への伝達(コミュニケーション))
・Reviewing interim financial information(中間財務諸表のレビュー)
SEC登録会社の監査の際には、これに従う必要があります。そうでない監査の場合も、考え方は同じでしょう。
当サイトの関連記事
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
監査人交代事例2件(マーキュリアホールディングス(あずさ→新日本)、カイオム・バイオサイエンス(トーマツ→太陽))(2025年2月19日)
監査人交代事例2件(ロードスターキャピタル、アドウェイズ)(2025年2月18日)
当社の会計監査人に関するお知らせ(上場会社等監査人名簿への登録拒否)(コ コ ペ リ)
監査人交代事例8件(ブロンコビリー、ユニフォームネクスト、ピクスタ、ジェイ・イー・ティ、不二精機、ベビーカレンダー、ヘッドウォータース、バルコス)(2025年2月14日)
監査人交代事例3件(藤田観光、ACSL、千代田インテグレ)(2025年2月13日)
会計監査人の異動に関するお知らせ(あずさ→仰星)(Photosynth)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事