オリンパスの損失隠し、あずさ監査法人の賠償責任認めず 東京地裁
巨額粉飾事件のオリンパスの会計監査を巡って、同社株主からあずさ監査法人が訴えられていた株主代表訴訟で、株主の請求が棄却されたという記事。まだ第1審です。請求額は約2100億円でした。
「オリンパスでは2011年に過去20年にわたる損失隠しが発覚。旧経営陣らが逮捕され、金融商品取引法違反などの罪で有罪判決が確定した。金融庁は12年7月、会計監査を担当したあずさ監査法人などに「深度ある組織的な監査が行われなかった」として業務改善命令を出した。
判決はあずさ監査法人について、損失を海外のファンドにつけかえる「飛ばし」に関する取引を同社に取り消させるなどの対策をしていたと指摘。損失隠しが巧妙で複雑な仕組みだったことから「虚偽を疑うのは極めて困難で、妥当な監査を怠ったとは認められない」とした。」
金融庁と民事裁判とでは、結論が違ったようです。ついでにいえば、たしか、会計士協会も処分なしでした。
記事にはあずさ監査法人のコメントも載っています(「妥当な判決」)。ただし、監査法人のウェブサイトでは何もふれていないようです。
ちなみに、あずさ監査法人の「業務及び財産状況説明書」に記載されている計算書類(→当サイトの関連記事)では、この訴訟について、注記も何もしていないようです。必要な注記をしていなければ、監査法人の計算書類の虚偽記載でしょう。少なくとも、監査クライアントのお手本にはなりません。
新日本は東芝関連の1兆円訴訟について、偶発債務として正直に注記していましたが...(→当サイトの関連記事)
監査法人への賠償請求棄却 オリンパス株主代表訴訟(東京)(共同通信配信)
「鈴木謙也裁判長は「オリンパスが構築した損失分離のスキームは組織ぐるみで、容易に把握することが困難な巧妙、複雑なものだった」と指摘。「必要十分な監査手続きが実施されたと認められる」とした。」
「株主側の弁護士は「投資家は何を信用して判断をしていいか分からなくなる」と批判した。」
金融庁、新日本・あずさに改善命令 オリンパス問題(2012年)(日経)