会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

2016年9月中間決算 上場企業「継続企業の前提に関する注記」調査(東京商工リサーチより)

2016年9月中間決算 上場企業「継続企業の前提に関する注記」調査

3月決算上場会社の第2四半期におけるゴーイングコンサーン注記の状況を調べた調査。関連して「継続企業に関する重要事象」の記載についてもふれています。

全体としては、あまり大きな動きはないようです。

「2016年9月中間決算を発表した3月期決算の上場企業2,440社のうち、監査法人から「継続企業の前提に関する注記(ゴーイングコンサーン注記)」(以下、GC注記)を付記された上場企業は20社だった。前年度本決算(2016年3月期、25社)より5社減少し、それまで最少だった2015年9月中間決算(22社)を2社下回り、集計を開始以来、最少となった。」

(たてまえとしては、監査人がつけるわけではなく、会社が自らの責任で財務諸表に注記するものなのですが)

「事業継続に重要な疑義を生じさせる事象がある場合に記載する「継続企業に関する重要事象」(以下、重要事象)は39社で、前年度本決算(43社)より4社減少した。」

「前年度本決算(2016年3月期)と比べ、(株)やまねメディカル(JASDAQ、東京都中央区)と(株)田中化学研究所(JASDAQ、福井市)の2社は解消(田中化学研究所は重要事象の記載が継続)。一方、(株)MAGねっとホールディングス(元JASDAQ、東京都港区)、イーター電機工業(株)(元JASDAQ、大田区)、(株)サハダイヤモンド(元JASDAQ、墨田区)の3社は業績が好転せず上場廃止となった。当中間決算で初めてGC注記が付いた上場企業はゼロだった。」

重要事象の記載があった上場企業は39社で、前年度本決算(43社)より4社減少した。前年度本決算で記載がなかったが、当中間決算で記載があったのは日本ケミコン(株)(東証1部、品川区)と日本車輌製造(株)(東証1部・名証1部、名古屋市熱田区)の2社。」

有価証券報告書(日本ケミコン)

四半期報告書(日本車輌製造)(PDFファイル)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事