会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

AI活用による、ドローンで収集したデータの解析サービスで協業開始(PwCコンサルティング)

PwCコンサルティングとグリッド社、 AI活用による、ドローンで収集したデータの解析サービスで協業開始

PwCコンサルティングと株式会社グリッドが、AI(人工知能)を活用し、ドローンの収集データを解析するサービスにおいて協業を開始したというプレスリリース。

「両社は、エネルギー・農業・公共インフラ分野を中心に、複数のセンサー、カメラ、GPSを搭載したドローンを活用して位置情報や空撮画像などのデータを収集し、AIにより解析します。AIを活用することで、人間の作業に比べ、より高精度且つ低コストに解析することが可能になります。さらに、モノのインターネット(IoT)の技術と組み合わせることで、遅延や事故の予測なども目指します。」

当サイトの関連記事(PwCのドローン研究センターについて)

その2(ドローンと会計業界について)

ちなみに、AI関連のこちらの記事にもPwCが登場します。

IBM「ワトソン」に暗雲 有名がん研究所がプロジェクトを離脱(Forbes)

「IBMのワトソンは2011年に発表され、2012年3月にはニューヨークの「メモリアル・スローン・ケタリングがんセンター」と契約を締結。ワトソンの技術をがん治療に役立てる製品を開発するとしていた。

がん治療分野でメモリアル・スローンのライバルにあたるMDアンダーソンは、これに追随する形でワトソンとの取り組みを始動させていた。

意外なことに、コスト負担は全額、MDアンダーソン側だという。MDアンダーソンは3,920万ドルをIBMに、2,120万ドルをビジネスプラン作成を依頼したプライスウォーターハウスクーパースに支払う。」

「MDアンダーソンは現在、ワトソンに代わる提携先を探しており、情報筋によるとテキサス大学側が被る損失は6,200万ドル(約70億円)を上回るという。」

いろいろなところで稼いでいるようです(クライアントは損したようですが)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事