会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

オンライン株主総会に広がり 3月開催企業で15%(日経より)

オンライン株主総会に広がり 3月開催企業で15%(記事冒頭のみ)

12月期決算企業の3月開催株主総会では、オンラインとの併用が15%を占めるという記事。

「12月期決算企業の定時株主総会が30日にピークを迎える。新型コロナウイルス禍が長引く中でインターネット配信を活用する動きが広がり、この3月開催の総会では会場とオンラインとの併用が全体の15%となった。女性や外国人を増やし取締役会の多様性や独立性を高める議案が多い。」

三菱UFJ信託が調べた数字だそうです。今年3月開催の総会510社のうちオンライン活用は15%の74社とのことです(2020年6月開催は4%)。ただし、見るだけの「参加型」がほとんどのようです。

具体例としては、日本マクドナルドホールディングスと富士ソフトの総会にふれています。

総会の議案については、株主提案が可決された例(ラクオリア創薬)、否決された例(デジタルホールディングス)、女性や外国人の取締役登用(富士ソフト、不二家、サントリー食品インターナショナル、アウトソーシング)、社内公募した取締役の選任(サイボーズ)などを取り上げています。

日経記事の中でふれている完全オンライン総会のための法改正について、簡単な解説があります。

トピックス「バーチャルオンリー株主総会の開催を可能にする産業競争力強化法の改正」ほか三菱UFJ信託銀行証券代行ニュース)(PDFファイル)

しばらくは、経過措置により、定款変更のための株主総会を開催することなく、実現可能だそうです。

酒井美紀さん取締役就任へ 洋菓子の不二家(2021年2月)(産経)

「洋菓子製造販売の不二家は10日までに、俳優の酒井美紀さんが3月24日付で社外取締役に就任すると発表した。」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事