日本公認会計士協会は、「品質管理委員会年次報告書(平成24年4月1日~平成25年3月31日)」(2013年5月24日付)を、2013年7月3日に公表しました。
添付されている「資料2 平成24年度に品質管理レビューを実施した監査事務所に対する改善勧告事項の概要」に具体的な改善勧告事項が掲載されており、各監査事務所において今後の品質管理の参考にしてほしいとのことです。
ひとつ下で取り上げた金融庁の事例集とあわせて読むとよいのでしょう。(チェックリストを読んでいるような感じで無味乾燥ですが)
こちらも協会の品質管理レビュー関連の資料です。
↓
「平成24年度品質管理レビュー実施結果の概要」及び「品質管理審議会活動の概要」の公表について(日本公認会計士協会)
「近年の品質管理レビューの実績を総括すれば、監査の品質に重要な影響を与えるような限定事項は着実に減少している。多くの監査事務所は品質管理レビューを受けるという想定のもとで緊張感をもって監査業務を行い、品質管理レビューの結果として改善が求められる事項に対しては真摯に取り組んでいるものと判断できる。ただし、限定事項に繋がるほどの重要性はないが改善すべき事項(その他の改善勧告事項)については大きな改善の見られない項目も多い。新たに品質管理レビューの対象となる監査事務所の増加等の要因はあるものの、各監査事務所に一層の改善を求めていく必要がある。」(「平成24年度品質管理レビュー実施結果の概要」より)
最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る
監査基準報告書600「グループ監査における特別な考慮事項」の改正に伴う非営利法人委員会実務指針及び研究報告の改正(日本公認会計士協会)

期中レビュー基準報告書第1号・第2号および「東京証券取引所の有価証券上場規程に定める四半期財務諸表等に対する期中レビューに関するQ&A(実務ガイダンス)」の改正(公開草案)(日本公認会計士協会)
「監査報告書に係るQ&A(実務ガイダンス)」の改正(日本公認会計士協会)

「財務報告に係る内部統制の監査」の改正(日本公認会計士協会)
「我が国におけるサステナビリティ保証業務の今後の展望~ISSA 5000の策定を受けて」の開催報告及びアーカイブ動画公開(日本公認会計士協会)
監査ファイルの適切な整理並びに監査調書の管理及び保存に係る留意事項(再通知)(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事