会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「おおむね目標を達成」終わりを迎える「東京合意」、達成状況を発表(@ITより)

「おおむね目標を達成」終わりを迎える「東京合意」、達成状況を発表

企業会計基準委員会(ASBJ)とIASB(国際会計基準審議会)が、「東京合意」に基づくコンバージェンス作業について達成状況を発表したという記事。

「東京合意は2007年8月に両者が結んだ合意で、2011年6月30日までに目標を達成することを目指している。」

「短期コンバージェンス・プロジェクトは日本の会計基準とIFRSの間の主要な差異の解消を目指す内容で、2008年末までに目標を達成した。」

「その他のコンバージェンス・プロジェクトは、短期コンバージェンス・プロジェクトに含まれていない会計基準の改正と、IFRS自体の改正に合わせて行われている日本基準の改正作業の2つに分けることができる。・・・IASBとASBJは「おおむね目標が達成されている」と評価している。」

今年の6月30日という期限は守ったということのようです。

「IFRS自体の改正は主に米国会計基準との覚書(MoU)に基づくコンバージェンス作業が影響している。IFRS自体の改正作業は遅れていて、日本側の作業もずれ込んでいる・・・。」

コンバージェンスの相手であるIFRSも米国基準とのコンバージェンスを目標に改正を継続しており、きりがないという感じはします。

企業会計基準委員会と国際会計基準審議会が、東京合意における達成状況とより緊密な協力のための計画を発表(第13回会合)(企業会計基準委員会)

「両者は、・・・日本における 2012 年を目途とした IFRS の強制適用に関する意思決定に向け、その協力関係を深めていく意向を発表しました。」

これに対応する英文は以下のとおりです。

The boards, meeting in Tokyo on 6 and 7 June 2011, also announced their intention to deepen their cooperation in preparation for a decision around 2012 on the mandatory application of IFRSs in Japan.

「2012 年を目途とした」は「IFRS の強制適用」ではなく「意思決定」にかかります(a decision around 2012)。安心しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事