当サイトでも以前取り上げた「佐川印刷」の巨額資金流用事件で、京都地検が元役員宅などの家宅捜索を始めたという記事。
「佐川印刷によると、元役員は同社のグループ会社「エスピータック」(京都府亀岡市)の資金80億円超を無断で流用。知人男性が主導したシンガポールの自動車サーキット場建設の資金などにこのうち約54億円が充てられたことなどが判明している。エ社は、元役員らが昨年9月に4億円を不正出金したとして刑事告訴し、京都地検が今月16日付で受理したという。」
佐川印刷80億円流用疑惑、元役員側を強制捜査へ ネットバンキング通じ出金か 京都地検、電子計算機使用詐欺容疑で自宅など捜索(産経)
問題の元役員は、海外逃亡とみられています。
「これまでに判明した流用先は、元役員の知人男性(55)が主導したシンガポールのサーキット建設名目などの資金(約54億円)▽元役員が代表取締役を務めた別会社への資金(約15億5700万円)▽京都府南丹市のゴルフ場買収資金(7億2千万円)▽モンゴルの金融機関の増資に関する資金(4億円)。
今年1月下旬、サーキット関係者から佐川側に実名の告発文書が届き、不正が発覚。同社の調査に対し、元役員は「将来の資金を確保するために投資をした」などと不正を認めて取締役を辞任したが、2月下旬から連絡が取れなくなった。同社の関係者によると、海外に渡航した可能性が高いという。」
寺の口座、資金移動に悪用か 佐川印刷80億円流用問題(朝日)
こういうところでお寺が登場するというのが、京都らしい?
「佐川急便の梱包(こんぽう)資材などを手がける「佐川印刷」(京都府向日市)の元財務・経理担当役員(61)による約80億円の不正流用問題で、京都府内の寺の銀行口座が資金の移動に悪用され、流出した約40億円の受け皿になっていたことが関係者への取材でわかった。」
40億円の振込先が宗教法人になっていたら、なおさらあやしいと気付きそうなものですが・・・。
当サイトの関連記事
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事