会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

IAASB、監査報告書の抜本的改訂を提案-報告書利用者へのコミュニケーションを重視

IAASB Proposes Standards to Fundamentally Transform the Auditor's Report; Focuses on Communicative Value to Users(IAASBのプレスリリース)

国際監査・保証基準審議会(IAASB)は、7月25日、監査報告書の充実を目的とする提案を公表しました。

IAASBの国際監査基準公開草案「監査済財務諸表に関する報告」は、世界的な金融危機に際して、投資家、アナリストなどの監査済財務諸表の利用者から、監査人に対して、監査報告書においてより適切な情報を提供するように求める声が上がったことに対応するものです。

The International Auditing and Assurance Standards Board (IAASB) today released proposals to enhance the future auditor’s report. The IAASB’s Exposure Draft, Reporting on Audited Financial Statements: Proposed New and Revised International Standards on Auditing (ISAs), responds to calls from investors, analysts, and other users of audited financial statements in the wake of the global financial crisis for the auditor to provide more relevant information in the auditor’s report based on the audit that was performed.

公開草案には、「監査報告書における監査に関する重要事項の伝達」という新しい国際監査基準案が含まれています。この国際監査基準案は、上場企業の財務諸表の監査人に、財務諸表監査において最重要と判断した事項を、監査報告書において伝達することを求めています。

The Exposure Draft includes a new proposed ISA titled Communicating Key Audit Matters in the Independent Auditor’s Report. This proposed ISA directs auditors of financial statements of listed entities to communicate in their report those matters that, in the auditor’s professional judgment, were of most significance in the audit of the financial statements. “The intended outcome of this proposal is more informative audit reports, with information about the audit of the financial statements that is unique and more specific to the entity that has been audited,” noted James Gunn, IAASB Technical Director.

その他の改善点として、IAASBは、監査報告書においてゴーイング・コンサーンに関する特定の陳述を含めること、監査対象企業からの監査人の独立性に関する明示的な陳述を記載すること、上場企業の監査については、エンゲージメント・パートナーの氏名を開示することなどを提案しています。公開草案には公開草案を適用した場合の監査報告書例も含まれています。

Among other enhancements, the IAASB is also proposing requirements for auditors to include specific statements about going concern in their reports, to make an explicit statement about the auditor’s independence from the audited entity and, for listed entities, to disclose the name of the engagement partner in the auditor’s report. The Exposure Draft includes example reports that illustrate the application of the proposed new and revised ISAs in various circumstances.

重要な改正案だと思われます。国際監査基準はほとんどそのまま日本の監査基準委員会報告書に取り込まれるので、日本の監査実務にも影響してきます。

そのうちに、会計士協会の機関誌などで解説がなされるでしょうから、詳しくはそちらをご覧ください。「those matters that, in the auditor’s professional judgment, were of most significance in the audit of the financial statements」というのは具体的には、どういう事項なのでしょうか。個人的には、監査報告書にはあまりごちゃごちゃ書くべきではないと思うのですが・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事