会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

詐欺罪:架空取引の発注先社長に実刑判決 大阪地裁(毎日より)

詐欺罪:架空取引の発注先社長に実刑判決 大阪地裁

東証1部上場「椿本興業」の架空取引に協力した取引先の機械メーカー社長に、大阪地裁で実刑判が下ったという記事。

「判決によると、××被告は椿本興業の元幹部社員(57)=懲役3年6月の実刑判決が確定=らと共謀。2008〜09年、椿本興業が架空の工事を発注したように装い、椿本興業が振り出した約束手形13通(額面約2200万円)をだまし取った

××被告は「椿本興業の元幹部社員の指示だった」と無罪を主張したが、小倉裁判長は「被告も取り分を得ており、役割も大きかった」と退けた。」

椿本興業における架空取引の延べ金額は約80億円にも上ったようです。

被告側にも言い分はあるのでしょうが、取引先との共謀による不正を防ぐという意味では、厳しい判決でよかったともいえるでしょう。

当サイトの関連記事

その2(監査人をだました方法について)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事