国土交通省が、今年7月1日時点の都道府県地価(基準地価)を発表したという記事。
「東京、大阪、名古屋の三大都市圏は、住宅地が前年比0・5%上昇(前年は0・1%下落)となり、平成20年以来6年ぶりに上昇に転じ、商業地も1・7%上昇(同0・6%上昇)と上昇率が拡大。地方圏は住宅地が1・8%下落、商業地が2・2%下落となったが、下落率は縮小した。」
地方圏はまだ下がり続けているということになります。
都道府県地価調査(国土交通省)
「1年間の地価動向
・全国平均では、住宅地、商業地ともに依然として下落しているものの、下落率の縮小傾向が継続。
・三大都市圏平均では、住宅地が上昇に転換し、商業地は上昇率拡大。地方圏平均では、住宅地、商業地ともに下落率縮小。
・上昇地点数の割合は全国的に増加。特に三大都市圏では約半数の地点で上昇。一方、地方圏は8割弱で下落。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事